神社訪問記HP北海道胆振管内 > 室蘭市

幡守神社 (北海道〈胆振〉室蘭市石川町)

参拝日 令和元年7月4日(木)
作成日 令和2年8月29日(土)
追記日 令和6年3月19日(月)
よみ  はたもり じんじゃ  
所在地 〈胆振管内〉室蘭市石川町141番地 (42度22分58.85秒 140度55分37.54秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等 ・北海道神社庁 北海道の神社 幡守神社
祭神  源經基王命(みなもとのつねもとおうのみこと)
 源有光公命(みなもとのありみつこうのみこと)
 源昭光公命(みなもとのあきみつこうのみこと)
由緒  元 無格社
 北海道神社庁誌には次のやうに載ってゐる(1)
由緒 明治三年四月、宮城県伊具郡の角田藩主第三十八代石川邦光公の家臣室蘭に移住。明治七年七月、石川家氏神と祀られし角田の幡守神社の分霊を奉斎して御遷座。明治三十四年十月社名公称が許され(*)無格社幡守神社と称す。昭和二十一年宗教法人設立。昭和五十五年御造営。
  注(*) 社名公称の許可は「故郷の角田幡守神社から社名公称の許可を得」(2)た、由。 
雑記  室蘭本線崎守駅から北へ1.0kmの所にある。

 宮城県角田市角田鎮座の八幡神社の由緒に、明治45年7月同地鎮座幡守神社を合祀(3)とあるのが由緒欄にある角田幡守神社だらうか。
 なほ、空知管内栗山町には角田といふ地名がある。入植者が公称したのが元と云ふ。鎮守の角田神社の御祭神は、天照大御神・大國主命・少彦名神。

 当社の御祭神三柱は、清和源氏の祖、石川家初代当主石川昭光、二代当主石川有光。

 当社とは道を挟んだ向ひには、幡守公園があり、同公園は市内有数のカタクリ(片栗)の群生地で5月に開花すると云ふ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

 一の鳥居は「奉納 昭和五十六年八月建立 石川町奉賛会 施工 千葉産業」。

写真2
<写真2 拡大 (1280×960)


写真3
写真3 拡大 (1280×960)


写真4
写真4 拡大 (1280×960)


写真5 招魂碑
写真5 拡大 (1280×960)

招魂碑(社殿に向って左手にある)

書は北海道知事町村金五、昭和四十一年九月四日建立 室蘭市 石川町々会、台石は寄贈を受けたもの。故人五名のの階級・氏名・年齢・年月日・戦死場所(南洋群島方面於而戦死、硫黄島於而玉砕、等)が記されてゐる。


出典・脚注
  1. 『北海道神社庁誌』北海道神社庁 平成11年 p.611
  2. 令和2年8月21日閲覧ふるさと室蘭ガイドブック p.56
  3. 令和2年8月27日閲覧 宮城県神社庁 八幡神社

改訂記録
  • 令和06.03.18 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system