神社訪問記HP北海道胆振管内 > 苫小牧市

沼ノ端神社 (北海道苫小牧市沼ノ端)

参拝日 平成30年5月26日(土)
作成日 令和元年6月25日(火)
追記日 令和6年4月5日(金)
よみ  ぬまのはた じんじゃ  
所在地  苫小牧市沼ノ端中央5-4-16 (北緯42度40分10.74秒 東経141度41分20.93秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  ─
祭 神  天照大神 樽前山神社
由 緒  境内の掲示には次のやうにある。
沼ノ端神社ご由緒
 御祭神 天照大神 樽前山神社
沼ノ端の始まりは、明治三十一年に北海道炭鉱鉄道沼ノ端駅の設置が開基となります。自然発生的に集落が形成され、有志方々の呼びかけで地域に総守護身様として造営御鎮斉されたので有ります。最初の祠は、駅の西側の現沼ノ端中央四丁目十一の大森さん宅北側に建立されました。
大正に入り、人口も増加し、新市街地の造成により、移転余儀なくされ、現コミュニティセンター南側に移転となりました。大正十一年北海道鉱業鉄道金山線(沼ノ端〜イクベツ間)開通。大正十五年北海道鉄道札幌線(沼ノ端〜苗穂間)開通で更に人口が増加し、新たな市街地造成で昭和三年に三度目の神社が現在地に建立されました。沼ノ端の発展を見守って頂いた神殿も五十年を超えて、老朽化が進み、昭和五十九年に地域住民の協力により神殿と社務所が建立されました。平成二年に鳥居も建立、地域一帯で先人の魂を受継ぎ鎮守の杜を大切に見守って行きたいと願います。
  平成二十六年八月吉日 午年
雑 記  沼ノ端駅から西南西へ0.3kmのところにある。
 最初の鎮座地4丁目11は現在地の東隣の区画、次の鎮座地は南へ2区画の所、コミュニティセンターは当社から東南東へ約100mのところとなる。

 鳥居は平成2年8月奉納、扁額には「沼ノ端」と神社の表記が無いのは珍しい。狛犬は二対あり、社殿に近い方が平成二十八年八月、もう一対は昭和六年九月寄贈。石灯籠も二対あり、昭和六年九月寄贈と平成十一年十一月奉納のものがある。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1  写真左側の赤い鳥居15基の先には庭があり、「やるき砦(いわ)」がある


写真2




写真3


写真4


写真5  御神木(水楢(みずなら))


写真6  「秩父宮殿下御成記念」碑。
 碑文には次のやうにある
 「昭和十一年九月丗日秩父宮殿下陸軍特別大演習ニ御参加苫小牧王子倶楽部ニ御滞泊ノ砌本原野ニ御視察アラセル(中略) 昭和十二年十一月三日建之
苫小牧町」



出典・脚注

改訂記録
  • 令和06.04.05 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system