神社訪問記HP北海道石狩管内 > 北広島市

西の里神社 (北海道〈石狩〉北広島市西の里)

参拝日 令和元年5月29日(水)
作成日 令和2年7月25日(土)
追記日 令和6年3月20日(土)
よみ  にしのさと じんじゃ  
所在地 〈石狩管内〉北広島市市西の里373の4 (43度0分49.46秒 141度30分38.72秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等 ・北海道神社庁 北海道の神社 西の里神社
祭神  天照大神(あまてらすおおかみ)
 大己貴神(おおなむちのかみ)
由緒  北海道神社庁北海道の神社(1)によると、次の様。
明治26年徳島県より西の里へ入植した近下徳一が代表で明治31年出雲大社に参拝し分霊を受け、地域の守護神として155番地の小高い所に5坪の社殿を建てた。 明治29年10月1日道庁より貸付地払下げ通知があり、その日を例祭日と定める。その後、数多の変遷があり現在地へ造営する。

 北広島市のweb頁には次のやうにあった(2)
もとは野津幌川左岸(現札幌市厚別区)に建立された野幌神社(明治30年奉斎)と、明治26年に徳島県から西の里に入植した50戸の守護神であった椴山出雲神社(明治31年建立、西の里155番地附近)が合祀され西の里神社となり平成3年現在の場所に移転しました。
【参考】
 椴山:椴松(とどまつ)のおい繁った場所だったので名付けられた。最高地点(標高97m)の位置はここ(地理院地図)
 椴山出雲神社の所在地:西の里神社現在地から南東へ2kmの国道274号線の通ってゐる辺り(地理院地図)
雑記  千歳線上野幌駅から東へ1.8kmの所にある。

 風雪百年の碑がある(写真5)。碑誌には次のやうに刻まれてゐる。
碑文
果てしなく広がる原始林と草むらには、ただ北風が吹き渡るだけのまことに寂しいところ。これが、一世紀前のここ西の里の姿であつた。そこに、身も心もたくましい男が入地して、開拓の最初の鍬を下ろしたのが、我が郷土の歴史の始まりだったのである。歳月は流れ、それから百年の間、あらゆる困難辛苦に堪え努力した先人のお陰で、その姿はすつかり変わつてしまつた。
開基百年の記念すべき年を迎えた今日こそ、我われ一同祖先の志を受け継ぎ、互いに励ましあい助けあつて努力を続け、郷土・西の里永遠の発展を期そうではないか。
風雪百年を顧みて、いまここに記念碑を建立する。
 平成元年十月二十八日
   西の里開基百年記念事業実行委員会

 (碑誌の背面にも七言絶句他が記されてゐる)
   遷座は平成3年だから、この碑も同時期に移されたのだらう。なお、平成元年から百年前は、明治22年。

 北広島は、広島市からの入植者がつくった町だから出身地の名を付けたが、広島町が市政施行に当り、同名になるので「北」をつけた。私の知ってゐる歴史はこの程度。
 当地西の里については、開基百年記念碑にも上記のやうに、具体的には記されてゐないし、北広島市webにも見当らなく、検索サイトで探したら北広島市web頁にたどり着いた(3)(由緒欄にも同じファイルから引用)。
西の里は、広島村の字野幌・字下野幌が昭和10年に合併したことにより誕生
(中略)
西の里開拓の先駆者は、明治22年10月28日に入植した阿波(徳島県)の蜂須賀藩の家老の家柄であった三河林蔵です。このあたりの山林には明治18年頃にはすでに杣夫(そまふ)とよばれる林業者が入っていましが、林蔵は家族を携え単身で居を構え、背後の山を少しずつ切り開き、畑を拡げていきました。林蔵は、明治39年から41年にかけて広島村議会議員、明治39年から45年までは村の学務委員(現在の教育委員)を務め、大正9年、自ら所有する土地を他者に譲り徳島に帰郷しています。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
全景
写真1 拡大 (1280×960)

車道から階段を登ってゆくと平坦地となってゐる。

鳥居
写真2 拡大 (1280×960)

社殿正面
写真3 拡大 (1280×960)

狛犬は、「御鎮座二十周年記念 平成二十三年九月吉日建立 責任役員一同 総代一同 氏子一同」とある。

社殿、斜めから
写真4 拡大 (1280×960)

風雪百年の碑
写真5 拡大 (1280×960)

風雪百年の碑 (碑誌の内容は雑記欄参照)


出典・脚注
  1. 北海道神社庁 北海道の神社 西の里神社
  2. 令和2年7月18日閲覧 第1章 北広島の自然 4-1 西の里エリアの歴史 p.46  奥付:きたひろ130年記念事業 北広島遺産ハンドブック(歴史遺産編)平成26年12月第1版、平成27年11月第2版 編集・発行 北広島市教育委員会教育部エコミュージアムセンター
  3. 同上  p.43

改訂記録
  • 令和06.03.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system