神社訪問記HP北海道石狩管内 > 新篠津村

三社神社 (北海道〈石狩〉新篠津村)

参拝日 令和元年6月29日(土)
作成日 令和2年8月1日(土)
追記日 令和6年3月20日(水)
よみ  (未確認)  
所在地 〈石狩管内〉新篠津村第40線南45 (43度10分19.30秒 141度36分32.61秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.6km×南北 1.3km の範囲の地図です
・東西 1.6 km × 南北1.3 km、
印:本殿の位置
・上図は原寸大を71%に縮小表示
HP等  ─
祭神  八幡大神
 天照皇大御神
 春日大神
由緒  神社庁包括外神社
 『新篠津村史』(1)には次のやうに載ってゐる。
下篠津、中原、川下三地区の鎮守第四部神社、創立は明治二十八年五月で、祭神は天照皇大神、所在は四十線南七号、例大祭日は毎月九月十三日。
  新篠津村史には写真も掲載されてゐる。写真に写る社号標には「三社神社」の文字が読取れる。
雑記  札幌駅から北西へ26km、新篠津市街の役場からは南南西へ7.0kmの所にある。

 札幌駅北口から道程28km、51分かかった。社前の道路は石狩川の堤防の間際を通ってゐる。石狩川の左岸は岩見沢市だが、境界には細かくはでこぼこがあり、川に沿ってゐないところがあちこちにある。これは、河川改修により蛇行がまっすぐになったが、境界は元の川の流れに沿ってゐるため。開拓の始った頃の流路が判る。

 社名や祭神が三柱なことから三社が合祀されたと思ふのだけれど、明記されてゐないのでなんとも云へない。

 今日は、新篠津と近傍の神社を巡らうとやってきた。
 一ヶ月前に江別市内の神社を巡ってゐた。今回は札幌駅前で車を借りて、凡そ100km走って11社を巡った。内、新篠津は四社。包括下一社、包括外三社であった。地理院地図で神社記号のついてゐる、村内の神社はこれで全部巡れた。尚、神社庁包括下にある新篠津神社は前年11月2日に参拝してゐる。
 記号は付されてゐない神社は、篠津公園に袋達布神社(稲荷神社)があり、他に美の森神社・地神碑(上篠津)(2)も在るのかも知れない。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
社頭
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

社号標は、昭和四十九年九月建立
鳥居は、昭和四十四年四月奉納

社殿正面
写真2 拡大 (1280×960)

社殿正面

灯籠(鳥居に近い方)は、昭和四十年九月十日建立。四十二才厄年の方が奉納されてゐる。
灯籠(社殿に近い方)は、大正十四年五月建立で、複数人の氏名と四十二歳紀念建立と刻まれてゐる。
狛犬は、昭和十年九月二十三日建立。

社殿側面
写真3 拡大 (1280×960)

社殿側面

社殿内
写真4 拡大 (1280×960)

社殿内

三柱の祭神名が掲げられてゐる。


出典・脚注
  1. 『新篠津村史』昭和五十年九月刊 p.684
  2. 第一上川神社の境内に地神塔があるが、それを指すのかは不明。

改訂記録
  • 令和06.03.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system