神社訪問記HP北海道石狩管内 > 当別町

中小屋神社 (北海道〈石狩〉当別町中小屋)

参拝日 令和元年6月29日(土)
作成日 令和2年8月8日(土)
追記日 令和6年3月20日(水)
よみ  なかごや じんじゃ  
所在地 〈石狩管内〉当別町中小屋4788 (43度17分16.23秒 141度35分49.80秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等 ・北海道神社庁 北海道の神社 中小屋神社
祭神  大國主命(おおくにぬしみこと)
 応神天皇(おうじんてんのう)
由緒  北海道神社庁誌には次のやうに載ってゐる(1)
由緒  開拓当時それぞれの移住地に四社が有ったが大正十年相寄り協議し現在地に一社に統合し中小屋神社として祀った。昭和六十年中小屋地区開基百年記念事業奉賛会を結成し一八〇〇万円の募財によりご造営する。
雑記  参拝当時は、札沼線本中小屋駅が最寄駅で、駅から北北東へ1.0kmであった。令和2年4月17日に最終列車が走り、北海道医療大学駅以北は廃止されたため、最寄駅が北海道医療大学駅と遠くなり8kmとなってゐる。

 石像物は、社号標、狛犬一対、灯籠二対、手水石、記念碑(写真5参照)があった。

・社号標の背面には次のように刻まれてゐる。
碑建立の由来
 先人大坂滝之助氏先代大朝計輔氏山口県大朝新九郎氏高橋直吉氏秋田県より我等が母なる大地に明治十九年入植され開拓の鍬を打入れられてより星霜一00年を迎えるに当り記念式典を執行し事業の一貫として神社の御造営をなし後世に伝えんとして此処に社号碑を建立す
  昭和六十年九月八日
中小屋部落開基百年記念事業協賛会

・狛犬は、「皇紀二千六百年記念 昭和十五年九月建立 中小屋氏子連中」とある。
・灯籠一対は「開基百年記念事業」「奉納昭和六十年九月 奉納者氏名(4名)」 、もう一対は「道路拡張記念」「昭和四十二年九月建立 氏子一同」と刻まれてゐる。
・手水石は、「中小屋部落百年記念事業 昭和六十年八月奉納 有限会社 岡本石材工業」とある。

 当社に向って左手は「清林公園」となってゐて、記念の植林、小碑をたててゐる。一例だが、「平成六年五月七日 入学記念 氏名」(複数)、「中小屋地区道営客土完了記念 昭和五十五年着工 昭和六十二年五月完了記念植樹 中小屋地区道営客土期成会 会長 氏名」。全部でいくつあるか判らない。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
社頭
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

社殿正面
写真2 拡大 (1280×960)

社殿正面

社殿 斜め前から
写真3 拡大 (1280×960)

社殿 斜め前から

拝殿内
写真4 拡大 (1280×960)

拝殿内

記念碑
写真5 拡大 (1280×960)

記念碑

碑には「當別開田元祖 明治拾七年 記念碑」とある。台石には「中小屋開基百年 記念事業協賛会」「昭和六十年九月八日改修 寄贈者 大井弘和」とあり改修されたのが判る。


出典・脚注
  1. 『北海道神社庁誌』北海道神社庁 平成11年 p.270-271

改訂記録
  • 令和06.03.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記) 出典の頁記載( *** → 270-271)


inserted by FC2 system