ホーム北海道根室管内 > 根室市

落石金刀比羅神社 (北海道〈根室〉根室市落石東)

参拝日 令和3年6月1日(火)
作成日 令和4年1月29日(土)
改訂日 令和6年2月19日(月)
よみ  おちいし ことひら じんじゃ  
所在地 〈根室管内〉根室市落石東287番地5
 (43度11分14.38秒 145度30分19.94秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.6km×南北 1.3km の範囲の地図です
・東西 1.6 km × 南北1.3 km、
印:本殿の位置
・上図は原寸大を71%に縮小表示
HP等 ・北海道神社庁 北海道の神社 落石金刀比羅神社
祭神  大物主神(おおものぬしのかみ)
 事代主神(ことしろぬしのかみ)
 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
由緒 北海道神社庁webには次の様に載ってゐる(1)
由来 明治44年神社創立「落石神社」と呼称する。昭和2年鎮座地を移転、社殿を造営し落石金刀比羅神社と呼称する。昭和21年鎮座地を移転し社殿造営する。昭和37年社殿造営、昭和49年境内地を取得し、昭和51年「宗教法人落石金刀比羅神社」として認証を受けた。

 沿革の大要(昭和五十七年の記念誌より)(2)
  • 明治四十四年十月十八日  創祀。山崎其次郎氏発起人となり、有志浄財を募り、落石西62番地に祠宇を建立、事代主大神を奉斎。落石神社と呼称。
  • 昭和二年      鎮座地移転。落石小学校校舎移転を機に、その跡地を借受けて移転、改築建立する。(現参集殿附近)
              大物主神を奉斎し二神となし、社名を落石金刀比羅神社と改称
  • 昭和六年九月    手水鉢献納
  • 昭和十八年十二月  国有保安林、八林班の内、約一反を営林署より神社境内地として無償借用の許可を受ける。
              参道用地として百五十坪購入す。
  • 昭和二十一年七月  社殿移転改築。昭和十八年取得の境内地に社殿造営。
  •  〃    九月  倉稲魂神を奉斎。併せて三祭神とする。
  • 昭和三十二年    境内地借用許可。四月に根室町と合併し根室市となり、神社用地は根室市の所有となるため、交渉の結果、引続き神社用地として無償借用の許可を受ける。
  • 昭和三十七年    社殿造営。八月、御神体は根室市金刀比羅神社社殿に移し、十月十一日遷座祭。
        九月    賽銭函献納
  • 昭和四十一年    祭具庫建立、向拝に社名額献備
  • 昭和四十二年    参道整備、拝殿に大太鼓献備
          九月  大鳥居献備
  • 昭和四十四年十二月 社殿屋根を銅板葺に施工
  • 昭和四十五年 六月 石灯籠一対献備
  • 昭和四十九年 四月 境内地取得。使用中の境内地の内九百九十坪を有料払下げを受けた。
           七月 境内地境界排水工事
              社名碑(社号標)献備
           九月 手洗屋根作成
              祭典日変更、九月十日宵宮祭・十一に本祭を九月十九・二十日に変更。長節・昆布盛・浜松の各神社と同日執行。
  • 昭和五十年     旧公民館取得し、補修の上参集殿とする。
  • 昭和五十一年十二月二十日 宗教法人・落石金刀比羅神社となる。神社本庁包括下神社となる。
  • 昭和五十五年 五月 神鏡献備
           九月 社殿控室増設
  • 昭和五十七年    御創祀七十周年及び新社殿造営二十周年記念事業。記念式典、祝賀会及び表彰式、記念誌発行
雑記  最寄駅は根室本線落石駅で北東(31°)へ1.7kmの所にある。市役所は北北東(22°)へ17kmの所にある。近くに支所は無い。

 社殿は、新しい。灯籠の奉納と同時期(平成十七年)の建立だらうか。記念誌発行から約50年が経つ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1600×720)

写真2
写真2 拡大 (1280×960)

鳥居は「昭和四拾貳年九月吉日建之」とある。

社号標は「落石神社」。台に文字があるが、読取れない。昭和49年奉納。

写真3
写真3 拡大 (1280×960)

灯籠は「平成十七年六月 氏子一同」と刻まれてゐる。

写真4
写真4 拡大 (1280×960)

この写真は、焦点距離35mm換算で64mmで撮影。写真3は同19mmで撮影。長い方が建物の形がゆがまなくて良いが、灯籠と手水舎が固まってあるかに見える。実際は写真5で良く判る。撮影した本人でも少し戸惑ふことがある。

写真5
写真5 拡大 (1280×960)

斜め前からみた社殿

手水舎は新しい。手水鉢には十一名の氏名と「昭和六年九月建之」の年記がある。

写真6
写真6 拡大 (960×1280)

社号標は「落石神社」。台に文字があるが、読取れない。昭和49年奉納。

写真7
写真7 拡大 (1280×960)

社前から鳥居方を望む。

建物の向かうには海が見える。

写真8
写真8 拡大 (1280×960)

境内にある終りかけの桜。千島桜か。

根室の標本木は千島桜で測候所にある。本年は5月10日開花(3)(平年は5月20日)で、落石は七八日遅れ(4)と云ふから訪れた6月1日は辛うじて花が残ってゐたのだらう。


出典・脚注
  1. 令和4年1月20日閲覧 『北海道神社庁 北海道の神社 落石金刀比羅神社
  2. 落石金刀比羅神社 御創祀七十年記念誌 落石金刀比羅神社奉賛会 昭和五十七年九月
  3. 令和4年1月22日閲覧 根室市web内旧根室測候所標本木千島桜の「満開日」について
  4. 令和4年1月23日閲覧 根室のさくら見どころマップ 作成:根室振興局 産業振興部林務課

改訂記録
  • 令和06.02.19 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system