ホーム北海道 > オホーツク管内

清里神社 (北海道〈オホーツク〉清里町)

参拝日 令和4年6月12日(日)
作成日 令和5年11月4日(土)
よみ  きよさと じんじゃ
概要  北海道オホーツク総合振興局管内清里町に鎮座する。斜里村字上斜里に昭和二年創建。分村をへて、昭和三十年に清里町と改称したのを受け、上斜里神社から清里神社と改称。  
所在地 〈オホーツク管内〉清里町水元町(みずもとまち)23-5
  北緯 43度50分25.64秒
  東経144度35分53.75秒
 地理院地図(ズームレベル15)
 グーグルマップ(ズームレベル14)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.6km×南北 1.3km の範囲の地図です
・東西 1.6 km × 南北 1.3 km、
印:本殿位置
原寸大を71%に縮小表示
HP等  北海道神社庁 北海道の神社 清里神社
祭神  天照皇大神
 八幡大神
由緒  旧社格 なし(未公認)

 北海道神社庁誌(平成11年)には次の様に載ってゐる(1)
由緒 昭和二年斜里村字上斜里一線十六号河川用地に、上斜里神社として創立し、昭和十四年現在の境内地に遷座する。昭和十八年斜里村より分村して上斜里村になる。昭和二十一年宗教法人設立、昭和二十八年社務所建設期成会が設立された。昭和二十九年当時珍しいブロック建築にて社務所を建設した。昭和三十年上斜里村より清里町へ町名変更を受け現社名に変更する。昭和四十四年清里神社御社殿御造営奉賛会がが設立された。昭和四十五年御社殿・御輿殿などが御造営された。同年十一月御神殿御造営奉祝祭を斎行した。昭和五十八年清里神社社務所改築奉賛会が設立された。昭和五十九年社務所改築、同年十一月社務所改築奉祝祭を斎行した。平成七年五月祭典用具収納庫新築工事始り、同年六月末に完成した。 
雑記  最寄駅は、釧網本線清里町駅で当社から西南西へ0.4km足らずのところにある。 
 町役場は、南南西へ0.6km余の所にある。

 「清里」と見聞きすると、関東に住んでゐる者には、山梨県の清里と思ひ浮べる。小海線清里駅がある。開業は昭和8年で、当時の自治体は清里村で、後、高根町をへて、現在は北杜市になってゐる。
 北海道の清里町は、昭和30年の町制施行にあたり、かつて小水村と斜町から分村した経緯から、一文字ずつとって清里町としたので、同時期に同じ自治体名となることはなかった。また、清里町駅は昭和4年開業だが、当時の駅名はは上斜里駅だった。町名が清里となった事を受けた改名は、小海線の清里駅と区別のため「清里町駅」となった。



清里町について
人口等  人口:3754人(令和5年9月末)) ピークは昭和35年の11012人(国勢調査)(2)
     面積:737km2
産業   農業(甜菜・馬鈴薯、畜産)(3)
沿革(4) (5)
  • 寛政2年(1790) 村山伝兵衛が斜里場所差配人となる
  • 寛政8年(1796) 斜里神社創建
  • 文化4年(1807) 対ロシア警備で駐屯の結果、「津軽藩士殉難事件」発生(越冬で死者多数)
  • 文化12年(1815) 宗谷・斜里場所請負が藤野喜兵衛単独となる
  • 明治5年(1872) 斜里郡に五ヶ村誕生
  • 明治12年(1879) 斜里村外四ヵ村戸長役場設置 
  • 大正4年(1915) 斜里、朱円(しゅまとかり)、遠音別(おんねべつ)、止別(やむべつ)、蒼瑁(あおしまい)の5ヵ村を合併して斜里村と改称
  • 大正8年(1919) 小清水村(現 小清水町)分村
  • 昭和4年(1925) 11月上斜里駅開業、斜里駅─札鶴(現 札弦)駅までの鉄道延伸開業
  • 昭和6年(1931) 9月釧網線(網走─釧路)全通
  • 昭和14年(1939) 町制施行、斜里町となる
  • 昭和18年(1943) 斜里町大字斜里村の一部と小清水村大字止別村の一部が分村し上斜里村(現 清里町)となる。
  • 昭和30年(1955) 清里村と改称、町制施行し清里町となる。
  • 平成22年(2010) 当町出身の岡崎朋美は5度のオリンピック出場(1998長野では、500mで銅メダル)

神社  町内に神社庁包括下の神社は当社のみの一社で、国土地理院地図に神社記号のある所は当社の他に6社ある。(6)

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 写真1 拡大 (1280×960)
 社頭

写真2 写真2 拡大 (1280×960)
 参道

写真3 写真3 拡大 (1280×960)
 社殿 正面

写真4 写真4 拡大 (1280×960)
 社殿 側面

写真5 写真5 拡大 (1280×960)
 拝殿内

写真6 写真6 拡大 (1280×960)
 拝殿前から鳥居方を望む

写真7 写真7 拡大 (960×1280)
 五角柱地神塔
 神名:倉稲魂命・大已貴命・天照大神・埴安姫命・少彦名命

写真8 写真8 拡大 (960×1280)
 御神木

写真9 写真9 拡大 (1280×960)
 靖霊之宮跡地
 かつて灯籠・鳥居もあった。町議会委員会議事録(7)によれば、遺族会が慰霊祭を行ってきてゐたが、高齢化・会員の減少で維持できなくなり令和元年に解散の意向があり、町は町有地にあるため撤去を望んでゐた模様。
 2013年現在、日露戦争から大東亜戦争にいたる戦歿者79柱を祀り、例祭は6月15日(8)

御朱印
御朱印 拡大 (658×960)
 


出典・脚注
  1. 『北海道神社庁誌』北海道神社庁 平成11年 p.578-579
  2. 令和5年11月1日閲覧 清里町webの第6次清里町総合計画 令和3年発行
  3. 令和5年11月1日閲覧 清里町webの2022清里町統計書 p.22-23
  4. 令和5年10月31日閲覧 ウィキペディア 斜里町 
  5. 令和5年11月1日閲覧 清里町webの2022清里町統計書 清里町の歴史年表 p.73-78 
  6. 令和5年10月30日閲覧 国土地理院地図に神社記号があるのは、神社庁包括下の当社を除いて6社で、社名と位置は次の通り。社殿の確認や社名は、主にグーグルマップによった。

       社名 (地名) 緯度・経度 読み・コメント・リンク(*)
    • 靖霊之宮(水元町)43度50分24.22秒 144度35分56.26秒 現存せず(写真9参照)
    • 緑神社 (緑町) 43度43分14.01秒 144度30分09.57秒 みどりまち 
    • 青葉神社(青葉) 43度44分37.85秒 144度30分33.52秒       
    • 札I神社(札弦) 43度47分00.56秒 144度32分05.06秒 さっつる  
    • 神威八幡宮(神威)43度48分42.31秒 144度33分22.23秒 かもい   
    • 南宮神社(上斜里)43度51分45.58秒 144度35分36.64秒         
       (*)リンク G:グーグルマップへのリンク
       
  7. 令和5年11月1日閲覧 清里町web 第3回産業福祉常任委員会会議録 p.26-28 令和元年6月
  8. 令和5年11月1日閲覧 全国護國神社御礼詣りの記 靖霊之宮 2013年2月2日付
     神社と狛犬見て歩きの 清里神社/北海道清里町(2015年8月5日付)には夏の写真で鳥居と社殿の二枚ある

改訂記録
  • 令和06.01.21 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)
  •  〃    26 配置再修正

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system