神社訪問記HP北海道後志管内 > 喜茂別町

双葉神社 (北海道〈後志〉喜茂別町双葉)

参拝日 令和元年9月20日(金)
作成日 令和2年10月3日(土)
追記日 令和6年3月16日(土)
よみ  ふたば じんじゃ  
所在地 〈後志管内〉喜茂別町字双葉23 (42度44分31.71秒 141度2分37.18秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  ─
祭神  天照皇大神
由緒  神社庁包括外
 北海道神社庁誌には、双葉神社として、次の様に載ってゐる(1)
由緒 昭和十七年九月十五日共和・中里・日の出の各神社を合祀し、双葉神社とする。昭和三十三年双葉市街火災で焼失、その後社殿が復興した。平成十年八月二十九日修築遷座祭。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
 ・共和神社 天照皇大神 明治三十八年創祀 昭和十七年九月十五日合祀
 ・中里神社 天照皇大神 明治四十年創祀 昭和十七年九月十五日合祀
 ・日の出、壮渓珠神社 天照皇大神 明治四十一年創祀 昭和十七年九月十五日合祀
雑記  喜茂別町役場から東南東へ12kmの所にある。
 鉄道駅は遠く、函館本線倶知安駅が道程37km、室蘭本線伊達紋別駅へは道程47km(共にバスの便あり)のところにある。札幌へは道程77km。
 胆振線が通ってゐたときは、北鈴川駅が当社から西北西へ7kmにあり、函館本線倶知安駅まで1時間程の所要時間(昭和50年当時)だった。

 当社の社名は、googleマップには天照皇大神宮とある。疑問には思ってゐなかったが、北海道神社庁誌には喜茂別町双葉鎮座の双葉神社が載ってゐて天照皇大神宮は載ってゐない。web上には双葉神社のお祭云々の記事(平成12年(2010)8月)があり、写真から当社に違ひないので、双葉神社が適切と判断した。

 平成22年10月の広報きもべつ(2)によると、8月28(土)・29(日)双葉神社例大祭では子ども神輿と大人の神輿が、神社から地区全域を渡御したと云ふ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

社殿の向って右方には馬頭尊碑が写ってゐる。写真の僅か乍ら外に五角柱地神塔がある(範囲に入れなかったのは撮影時の確認不足)。

写真2 社殿正面
写真2 拡大 (1280×960)

社殿正面

写真3 社殿斜め前
写真3 拡大 (1280×960)

社殿の斜め前から撮影

写真4 社殿側面
写真4 拡大 (1280×960)

社殿側面

写真5 馬頭尊・馬頭観世音
写真5 拡大 (1280×960)

馬頭尊・馬頭観世音

台座のある大きな碑は、「馬頭尊」「大正十年八月 馬車追連中」とある。
隣の小さな碑は「馬頭観世音」「大正十三年八月十七日」とある。
更に隣には小さな碑があるが、文字は読めなかった。

写真6
写真6 拡大 (1280×960)

五角柱地神塔は、天照皇大神・大已貴神・豊受姫命・植安姫命の四柱を確認した(一柱は確認不足)。

向って左の碑は不明。


出典・脚注
  1. 『北海道神社庁誌』北海道神社庁 平成11年 p.862
  2. 令和2年9月27日閲覧 広報きもべつ2010年10月号

改訂記録
  • 令和06.03.16 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 出典の 広報きもべつ のリンク修正(アドレス変更のため)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system