神社訪問記HP北海道後志管内 > 喜茂別町

鈴川八幡神社 (北海道〈後志〉喜茂別町鈴川)

参拝日 令和元年9月20日(金)
作成日 令和2年10月3日(土)
追記日 令和6年3月16日(土)
よみ  すずかわ はちまん じんじゃ  
所在地 〈尻別管内〉喜茂別町鈴川1 (42度45分57.31秒 140度58分31.14秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.6km×南北 1.3km の範囲の地図です
・東西 1.6 km × 南北1.3 km、
印:本殿の位置
・上図は原寸大を71%に縮小表示
HP等  ─
祭神  誉田別命
由緒  神社庁包括外
 北海道神社庁誌には次の様に載ってゐる(1)
由緒 大正十年頃、旧南部団体(岩手県出身入植者の団体)、及び山の上地区の二カ所にあった神社を合祀し、上尻別(現在地鈴川)市街地に建立し、上尻別八幡神社と称した。その後、字名改称により、鈴川八幡神社と呼称されている。

 社殿内の掲示によると平成十三年に社殿の改修が行はれてゐる。
雑記  喜茂別町役場から南東へ5kmのところにある。鉄道駅は遠く、函館本線倶知安駅が北西へ26km、道程30.3kmある。
 胆振線が通ってゐた時は北鈴川駅が当社から西南西へ100m余の所にあった。地理院地図では当社の南西に切取り部と土堤が続くゆるい曲線がある所に線路があった。黒欄本線伊達紋別方向は、道道695号線と同じくオロウェンシリベツ川・オロウェン支線川にに沿ってゐた。函館本線倶知安駅までは所要時間1時間(昭和50年当時)だった。

 平成22年10月の広報きもべつ(2)によると、8月21(土)・22(日)鈴川八幡神社例大祭では子ども神輿と大人の神輿が、地区内の全ての家々を渡御したと云ふ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 社頭
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

鳥居手前にある手水鉢には、尻別 和八年九月十二日  鈴木□□」と刻まれてゐる。

写真2 参道途中
写真2 拡大 (960×1280)

参道途中

写真3 社殿正面
写真3 拡大 (1280×960)

社殿正面

写真4 社殿側面
写真4 拡大 (1280×960)

社殿側面

写真5 鳥居の扁額
写真5 

鳥居の扁額


出典・脚注
  1. 『北海道神社庁誌』北海道神社庁 平成11年 p.863
  2. 令和2年9月27日閲覧 広報きもべつ2010年10月号

改訂記録
  • 令和06.03.16 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 出典の 広報きもべつ へのリンク修正(アドレス変更のため)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system