ホーム北海道十勝管内 > 中札内村

中札内神社 (北海道〈十勝〉中札内村)

参拝日 令和3年5月31日(月)
作成日 令和4年1月15日(土)
改訂日 令和6年2月20日(日)
よみ  なかさつない じんじゃ  
所在地 〈十勝管内〉河西郡中札内村西二条南二丁目2
  (42度41分56.04秒 143度7分42.89秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 290km×南北 270km の範囲の地図です
・東西290km 南北270km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等 ・北海道神社庁 北海道の神社 中札内神社
祭神  天照大神(あまてらすおおかみ)
由緒  元 村社
 北海道神社庁webには次の様に載ってゐる(1)
由来
昭和22年9月大正村(現帯広市)から分村し札内川の中流に位置するところから中札内村とした。昭和24年8月9日神社創立の申請を出願し、昭和25年5月27日創立を許可される。天照大神を主祭神として奉斎し、惟神の大道、神恩を奉謝し神徳を受け中札内一円の産土神として祭事が行われている。

 大正神社webの「中札内神社」には次の様にある(2)
御由緒 昭和22年に大正村から分村した中札内村のシンボルとして昭和25年に宗教法人として認可される。 現在の社殿は昭和36年にご造営された。
雑記  最寄駅は根室本線帯広駅で北(14°)へ25kmの所にある。
 広尾線(3)が通ってゐた、昭和4年から昭和62年には中札内駅が南東へ0.6kmの所にあった。

 由緒に昭和25年に創立許可とあるが、宗教法人として認められると云ふ意味と思ふ。神社そのものは中札内地区の鎮守としてもっと前から鎮座してゐたのだらう。社格が「村社」と云ふのもそこら辺の事情かと思ふ。境内に昭和十九年の年記のある石像物もある。村史等の記録を見て確認したいところだ。

 神社巡りを計画してゐるとき、六花の森には関心があり、昼食を兼ねて訪れるのも良いか、と思ってゐた。然し、すっかり忘れてゐた。計画表にも選択肢として書いておけば良かった。当社からは2km、なお、当時のカフェ営業状況は未確認。
 
 中札内村は、明治38年に開拓が始り、昭和22年に大正村(現在は帯広市の一部)から幸震(さつない/こうしん)村、売買(うりかり)村、幕別村(現在の幕別町)の一部が分村し、中札内村が成立した。令和3年10月の人口は3845名で、道内の村で一番の人口だと云ふ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

社号標は昭和四十九年十一月建立

灯籠があるが、写真では鳥居の柱の陰になってゐる。「昭和四十九年十一月 新日本土木株式会社 札幌支店」とある。

写真2
写真2 拡大 (1280×960)



写真3
写真3 拡大 (1280×960)

社殿正面

狛犬は「昭和四十九年十一月 中札内神社社殿造営奉賛会建之」とある

写真4
写真4 拡大 (1280×960)



写真5
写真5 拡大 (1280×960)

社殿側面

写真6
写真6 拡大 (1280×960)

拝殿内

写真7
写真7 拡大 (1280×960)

手水舎

手水鉢は「昭和十九年 山崎太作建之」と彫られてゐる。
上方に掲げてある彫刻には「昭和十□年□秋 塚田榮次郎」とある

写真8
写真8 拡大 (1280×960)

「力士早勇功勞碑」

(台部分)
発起者 十勝好角家有志
(碑背)
井脇三郎氏香川縣ニ生ル明治四十年三月渡道以來角力道之向上ニ盡醉其功績斯道之鑑也
  昭和九年9月廿四日建之
写真9
写真9 拡大 (1280×960)

開村30周年記念の「躍動」像

当社に向って左手にある。台座には建立之主旨が陽鋳されてゐる。
建立之主旨
明治三十年  西二線一九七番地に和人移住開拓鍬を振う
明治三十六年 ピヨウタン区画外に和人移住上札内地域開拓はじまる
大正四年   大正村独立開基
昭和四年   広尾線鉄道中札内駅開業
昭和二十二年 大正村より分村中札内村誕生

嗚々、先人の業□□て三十年、築きあげらえてきた中札内村の中でわたくしたちは逞しく育ってきた。これからはあなたとあなたがたのこどものための村をみづからの手でつくりあげなければならない。ここまで伸びた姿をどのように受継いでいくのだろう。
中札内村をどんな村にしていくのか、そのなかで自分はどんな役割を果していこうとするのか、魅力溢るる田園郷中札内村をつくるためにあなたの抱く躍動の夢を三十年百年に向って謙虚にその真実の姿を見出し、大地を踏んで進もう。
  昭和五十二年九月一日
 中札内村開村三十周年記念事業実行委員会
   像制作者  坂欄ケ
(台座下部に)
平成十一年六月吉日
  中札内村東一丁目三番地より移転改修

出典・脚注
  1. 令和4年1月7日閲覧 北海道神社庁 北海道の神社 中札内神社
  2. 令和4年1月7日閲覧 大正神社web内 中札内神社
  3. 広尾線 かつて帯広から広尾へ通じてゐた84kmの路線。昭和4年に中札内駅(帯広から28.1km)まで開業、昭和5年に大樹(60.6km)まで開業、昭和7年に広尾(84.0km)まで開業。手持の時刻表(昭和50年10月)では一日6往復運転で、上り始発822Dは広尾発は5時45分・中札内発7時10分・帯広着7時46分、表定速度 41.6km/h だった。国鉄分割民営化直前の昭和62年2月に廃止された。(日本鉄道旅行地図帳1北海道(株)新潮社平成20年5月、ウィキペディア広尾線、時刻表 日本交通公社 昭和50年10月号 に基づく)

改訂記録
  • 令和06.02.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system