神社訪問記ホーム(都道府県の選択)茨城県の神社にもどる

鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

作成日 平成23年2月28日
追記日 ────────
よみ  かしまじんぐう
所在地  鹿嶋市宮中2306-1(北緯35度58分8秒、東経140度37分53秒)
HP  鹿島神宮
祭神  武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
由緒  式内社、常陸國一宮、官幣大社、別表神社。
参拝日  平成22年8月1日(日)
雑記  当社と香取神宮は訪れてみたいところであった。交通費がかかるので18きっぷの使用を考へてみたが、 両神宮を1日で参拝するのは思ひ切り早い時間に出ないと出来さうもなく保留してゐた。あるwebページを見てゐると香取神宮に近い佐原駅前で 自転車が借りられるといふ。これはいける、とやってきた。
 鹿島神宮駅を降りて、塚原卜伝生誕之地鹿島 の看板を見ながら坂道を登って行き、登り切ったところが土産物屋等がならぶ門前町とな ってゐる。鳥居をくぐって割と近いところに社殿があった。大きな杉が何本もある。鹿園もあり、その近くの大木の根元附近に日本蜜蜂がゐる ので刺激しないようにとの表示がある。境内は広く、大きな木が多い。
 


平成22年8月1日撮影

平成22年8月1日
楼門。寛永11年(1634)徳川頼房公が奉納した。「鹿島神宮」とある扁額は東郷平八郎元帥の直筆という。

平成22年8月1日影
拝殿

平成22年8月1日
本殿。社殿は元和5(1619)年、徳川秀忠公より奉納されたもの。

平成22年8月1日撮影
本殿(拡大)。色鮮やか。

平成22年8月1日撮影
奥宮。慶長10年(1605)、徳川家康公が奉納した本殿を元和の造営の際に引き遷したもの。



inserted by FC2 system