神社訪問記ホーム(都道府県の選択)群馬県の神社にもどる

高崎神社(群馬県高崎市赤坂町)

作成日 平成29年10月8日
追記日 平成29年10月14日
よみ  たかさきじんじゃ 地理院地図
参拝日  平成29年3月22日(水)
所在地  高崎市赤坂町94 (北緯36度19分46.40秒 東経139度0分0.92秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  Wikipedia:高崎神社  当社HP
祭神  主祭神 伊邪那美命
由緒  旧県社。
 寛元元年(1243)上野国和田城主が城中に相模国三浦郡の熊野権現を勧請、明治四十年以降境内末社12社と高崎市内の36社を漸次合祀し明治四十三年に高崎神社と改称。

 『府県郷社明治神社誌料』(明治45刊)には次のやうに載ってゐる。(正字を現在通用の文字に置換へた)
社伝に云く、和田八郎義国、建保の乱に鎌倉を遁れ当地に潜居せしが、其子小太郎正信に至り、後嵯峨天皇寛元年間、相模国三浦より旧城内二の丸榎森に熊野の神霊を勧請し鎮守として奉崇せり、後陽成天皇慶長三年井伊兵部小輔直政築城の際、今の地に遷して駅内の総鎮守と奉崇し神田若干を献せらる、慶長九年酒井家次、後水尾天皇元和二年松平康長、同三年松平信吉、同五年安藤重信、中御門天皇宝永七年問部詮房、享保二年松平耀貞代々の城主相次いて崇敬し、恒例臨時の祭祀、又は吉事ある時は必ず代参を立てられたり、明治五年十一月村社に列し、同十八年郷社に昇格す、又明治四十三年熊野神社を改めて高崎神社と改称せり。(中略)明治四十一年より同三年に亘り、同所、下並榎村社神明宮(祭神大日孁命)外十九社を本社に、合祀せり、神明宮は上野国神名帳に「従四位下榎本於神(えのもとおかみの)明神」と載せたるは本社なりと其社記に見ゆ。境内社(略(28社名))

 参考 寛元年間:1243-1247  慶長三年:1598  元和二年:1616  享保二年:1717

 境内の石碑には次のやうに刻まれてゐる。(正字を現在通用の文字に置換へた)
県社高崎神社陞格記念碑             正二位勲一等  子爵  清浦奎吾  巓額
奉祀神祗而鎮安地方守護住民之為鎮守神社我国各地無不之有可以観一般風俗崇神敬祇念最篤也我高崎市古称赤坂
荘建保之乱和田義盛之敗滅也其族八郎義国者遁於鎌倉潜居羣馬郡白川郷中和田山寛喜二年城於赤坂移居之改称和
田城後寛元年中義国子小太郎正信者奉遷父祖所尊崇熊野神祠於相模国三浦郡而祀之城内榎森天正十一年右兵衛大
夫和田信業造替神殿且献神田若干其後徳川氏之初兵部少輔井伊直政封箕輪也慶長三年修築和田城而移之改名曰高
崎遷座神祠於現在地而為此地総鎮守爾来代々城主厚崇敬之以至明治維新初為村社明治十八年三月十八日特陞為郷
社仝三十九年依勅令所定指定神饌幣帛供進神社仝四十年合祀市内各神社改称高崎神社是以神威赫々光被四表崇拝
敬仰者日増月殖乃氏子崇敬者更起望蜀之念胥議拡張神域新築社務所修繕朽壊補給欠漏而一新其体面大正十四年三
月三十一日陞列県社遂得達多年宿望焉嗚呼休矣哉是当時市長土屋君金次等数氏与市民各位崇敬深篤而霊力懇至是
繇也於是乎神徳愈高神威弥新而市勢隆昌市民繁栄余家世々待之本祠神職而今遭遇此盛典光栄無限欣喜不能措也頃
日市内有志者来請勒本神社所以有今日於貞a而伝之後世乃謹撰録其縁由係之以辞曰
   榎樹森々 中祀神明 鎮護方域 大安民生 後卜遷座 得斯浄清 数百年来 普被威霊 噫我人士
   一存至誠 終始敬虔 克保和平 区宇殿階 維経維営 乃壮乃巌 進班颺名 全市景仰 以亨昌栄
   鄙○○兆 請観刻銘
大正十五年歳次丙寅十月十八日        県社高崎神社社司 奉任官待遇 高井東一 撰文
                               東谷隠士  田却 理 書丹
                                           藤沢群黄刻
雑記  高崎駅から北西へ1.3kmの所にある。代々城主に崇敬されたとあるが、城(高崎城本丸)は、遷座後の当所の南0.7kmあたりと思はれる。地名の高崎は、井伊直政が入城の際、名づけたといふ。
 井伊直政が入城した箕輪城は榛名山の南東麓にあり(現在は城趾)、永正九年(1512)に築かれたといふ。当社からは北北西へ9kmの距離にある(地理院地図)。高崎城築城後は廃城となった。
 
 16:10、高崎神社をあとにした。計画してゐた小祝神社は、やはり時間が足りない、断念したのは正解だった。
 高崎駅を16:26分発の電車に乗り、自宅に着いたのは20時をだいぶ過ぎてゐた。新幹線を使ふと2時間近く短縮出来るが、18切符を使って普通列車のグリーン車内で本を読む、といふのが好い。

写真




境内社 美保大国神社

境内社 五社稲荷大神



・29.10.14 雑記欄に箕輪城について追記(90文字)。


inserted by FC2 system