神社訪問記ホーム(都道府県の選択)群馬県の神社にもどる

一之宮貫前神社(群馬県富岡市)

作成日 平成29年10月2日
よみ  いちのみやぬきさき じんじゃ 地理院地図
参拝日  平成29年3月22日(水)
所在地  富岡市一ノ宮1535 (北緯36度15分18.90秒 東経138度51分27.59秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  Wikipedia:一之宮貫前神社  当社HP
祭神  経津主神(ふつぬしのかみ)
 姫大神(ひめおおかみ)
由緒  別表神社。式内社(明神大社)、上野国一の宮、国幣中社。
 総門にある掲示には次のやうにある。
           延喜式内社
一之宮貫前神社  上野国一之宮
           旧國幣中社
御祭神
 経津主神(ふつぬしのかみ) 建国の功神 武神 物部氏祖神
 姫大神(ひめおおかみ) 御名不詳 当地方の守護神 養蚕機織の神
御創建
 今より千四百年前、安閑天皇元年(西暦531)に物部姓磯部氏により蓬ヶ丘菖蒲谷に祀られる
御社殿
 徳川三代将軍家光公による寛永十二年(西暦1635)の造営
 総漆塗極彩色の建造物で本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財
境内
 北斜面の森を含め約二万六千坪
 社殿の他に経蔵・三重塔跡等、神仏習合時代の仏教遺跡が残存
祭儀
 古式の特殊神事等数多く年間七十一度の神事あり
 主な祭儀
 (中略)
式年遷宮 十二年毎の御遷宮祭
 申年十二月十二日  仮殿遷座祭
 酉年 三月十三日  本殿遷座祭
雑記  上信電鉄上州一ノ宮駅から西北西へ0.6kmのところにある。

 御朱印をお願ひしたのは昼時。併せて宝物館の見学を申出たところ、担当社が食事から今戻ったところなので宝物館に行ってくださいとのこと。昼休みの対応には恐縮した。
 参道入口から総門前の道は県道209号貫前神社線といふ。途中二枚目の写真のやうに階段があるが、迂回の道もある。階段も県道なのだらうか。

写真

参道入口の向って左に「参道紀功碑」(昭和四年)、右に社号標「國幣中社貫前神社」、背面に「昭和三年一月吉辰 上信電氣鐵道株式會社」とある。


総門

楼門。総門から見下ろす状態。

楼門・拝殿・本殿

拝殿と本殿

仮殿。三月十三日深夜(十四日未明)仮殿から本殿へ遷御されてゐる(十二年毎の式年遷宮がある。なお、数へで十三年毎)。



inserted by FC2 system