神社訪問記ホーム(都道府県の選択)埼玉県の神社にもどる

調神社(埼玉県浦和区岸町)

作成日 平成21年7月13日
追記日 平成24年7月9日
よみ  つき じんじゃ
所在地  浦和区岸町三丁目17−25 (北緯35度51分13秒、東経139度39分20秒)
  国土地理院ウオッちず  いつもNAVI
HP  ─  埼玉県神社庁:調神社 Wikipedia
由緒  式内社、県社。
境内の掲示板によると、
   由 緒 略記

当社は天照大神、豊宇気姫命、
素戔嗚尊の三柱を祭神とする
延喜式内の古社として古くより朝廷
及び武門の崇敬厚く調宮縁起に
よれば第九代開化天皇乙酉三月
所祭奉幣の社として創建され
第十代崇神天皇の勅命により
神宮斎主倭姫命が参向此の清ら
かな地を選び神宮に献る調物を納
める御倉を建てられ武総野の初穂
米調収蒼運搬所と定められる、
倭姫命の御伝により御倉より調物
斉清の為め当社に搬入する妨げと
なる為 鳥居、門を取拂はれたる事
が起因となり現今に到る
「調」は租税の租庸調の「調」。つきのみやと呼ばれることが多いらしい。つきと月が通じるといふことで兎の狛犬となったらしい。 開化天皇3年は西暦紀元153年。
参拝日 平成21年6月29日(月)
雑記  8時30分ころ参拝。9時までに行かなければならないところがあり、ゆっくり見て回れなかったし、 社務所が開いてゐなかったので御朱印もいただけなかった。それでも参拝されてゐる方がゐらっしゃったし、 掃除は何人もの人が出てゐて「おはようございます」と挨拶してもらへ、雰囲気を感じられた。
 事前に調べてゐた旧本殿と狛犬ならぬ兎を見てきた。境内林は大木が多く(市の?)天然記念物に 指定されてゐるだけはあるやうだが、もっとよく見たかった。
 平成23年10月5日再訪。雨天。御朱印を頂いた。

調神社旧本殿
平成21年6月29日撮影
調神社旧本殿

平成21年6月29日撮影
御朱印

・24.07.09 御朱印追加。地図・Wikipediaへのリンク作成。


inserted by FC2 system