ホーム(都道府県の選択)千葉県の神社にもどる

香取神宮(千葉県香取市)

作成日 平成23年2月28日
追記日 ────────
よみ  かとり じんぐう
所在地  香取市香取1697(北緯35度53分10秒、東経140度31分43秒)
HP  香取神宮
祭神  経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
由緒  式内社(名神大)、上総国一宮、官幣大社、勅祭社、別表神社。
 境内の掲示板によると、
香取神宮の御由緒

 御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

大神は天照大神の御神勅を奉じて國建設の基を開かれ國土開拓の大業を果された建國の大功神であります。 故に昔から國民の崇敬非常に篤く、國家鎮護、國運開發の神、民業指導の神、武徳の祖神として廣く仰がれて居ります。
御創祀は神武天皇十八年と傳へられ現在の御社殿は元禄十三年の御造營にもとづくものです。
明治以降は官幣大社に列せられ毎年四月十四日の例大祭には宮中より御使が参向される勅祭の神社であります。
参拝日 平成22年8月1日(日)
雑記  鹿島神宮の参拝・見学を終へて、鹿島神宮駅を11:39発、佐原駅12:00着。駅近くの観光案内所で自転車を借りた。 15:11発までの3時間ある。
 暑い夏で、この日は佐原で13時過ぎに34.7度を記録してゐる。熱中症にならないやう気をつけながら走るが坂道はきつかった。 それでも、利根川岸にある津宮鳥居岸まで行け満足できた。
 Tシャツはびっしょりと濡れてしまひ汗で皮膚にかゆみが生じるくらいだった。電車内では、他の乗客に迷惑をかけたか?


平成22年8月1日撮影

平成22年8月1日撮影 楼門
元禄13年(1700)造営

平成22年8月1日撮影 拝殿 黒漆塗り
 元禄13年(1700)造営

平成22年8月1日撮影 津宮鳥居

平成22年8月1日撮影 奥宮


inserted by FC2 system