ホーム(都道府県の選択)千葉県の神社にもどる

嚴島神社(千葉県千葉市中央区弁天)

作成日 平成29年10月28日
よみ  いつくしまじんじゃ 地理院地図
参拝日  平成29年4月7日(金)
所在地  千葉市中央区弁天3丁目1番1号 (北緯35度37分0.96秒 東経140度7分4.16秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  千葉県神社庁 神社詳細 嚴島神社
祭神  市杵島姫命
由緒  社頭の碑には次のやうにある。
嚴島神社(通称弁天様)綿打池畔
一.鎮座地 千葉市中央区弁天三丁目一番一号
一.祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
一.式年祭 巳年 五月巳の日
一.例祭 毎年八月二十二日
子孫 繁栄 学問 特に芸能の神として庶民の信奉篤く こゝの町名も弁天様に因むものです
一.由緒沿革 江戸の昔 綿打池の地籍について 寒川村と作草部村との間に争いがあり 藩士のいざ実地検分の前夜 寒川の綿屋太郎兵衛が弁天様の碑石を こつそりと寒川寄りに移し置き この池が寒川のものである証とした
明治以降 池のほとりに ひっそりと佇む弁天碑に祠を作り 祭祀を行い 社会の福祉に貢献した村人数名の功績は境内の顕彰碑で知る事ができる 又 千葉家が隆盛時代 千葉常胤の六男東胤頼の館が存在し 爾来この地を吾妻台と呼ばれる
雑記  総武線千葉駅から北東へ0.5kmのところにある。
 顕彰碑が二基並んで在り、一つは明治十二年に当社を再建された方、一つは大正十四年に茂原市腰当の子安神社の分霊を境内に奉斎された方。境内社があり、千羽鶴が奉納されてゐる。多分、子安神社なのだらう。
 池の畔にはいくつかの案内板がある。その内の「旧陸軍施設配置図(大正6年測図)」には「弁天⛩」の記載がある。それには、池は今より大きく南側は当社の参道の始り辺りから始り、弁天の位置は現社殿より100mほど北で、池の東西を結ぶ橋か道路の西よりにある。寒川村は池の南方、作草部(さくさべ)村は池の北方に位置してゐる。社殿の位置は動いてゐるやうだ。
 由緒碑では、作草部村寄りから寒川寄りに移したかのやうで解りにくいが、『千葉県神社名鑑』によると「寒川の綿屋太郎兵衛が寒川地内にある千葉家七弁天碑を池畔に移し」たといふので、氷解する。

写真

右に「辨財天」、左に「厳島神社」。鳥居が多数。



綿打池

書置きの御朱印、四月のは無いとの事で戴いてきた


inserted by FC2 system