ホーム(都道府県の選択)東京都の神社にもどる

蔵前神社(東京都台東区蔵前)

作成日 平成22年5月17日
追記日 ────────
よみ  くらまえじんじゃ
所在地  東京都台東区蔵前(北緯35度42分18秒、東経139度47分30秒)
HP  蔵前神社
祭神  誉田別天皇(ホンダワケノスメラミコト)
 息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)
 姫  大  神(ヒメノオオカミ)
 倉 稲 魂 命(ウカノミタマノミコト)
 菅原道真公(スガワラミチザネコウ)
 塩 土 翁 命(シオツチノオキナノミコト)
由緒  徳川第五代将軍綱吉公が元禄六年(1693)八月石清水八幡宮を当地に勧請。以来、江戸城鬼門除の守護神ならびに徳川将軍家祈願所の一社として篤く尊崇せられ、御朱印社領二百石を寄進された。
 大正十二年九月の関東大震災及び昭和二十年三月の戦災により社殿を焼失、昭和二十二年九月、隣接の稲荷神社と相殿・北野天満宮とを合併合祀し、同二十六年三月、社号を『藏前神社』と改称、平成七年十月、創建当初から境内神社として鎮座の『鹽竈神社』(陸奥國のち陸前國宮城郡鎮座鹽竈神社遥拝殿)を合祀して現在に至ってゐる。
 相撲との縁が深く、江戸時代には境内で勧進相撲が開催された。
参拝日 平成21年8月13日(木)
雑記  御朱印をお願ひしたら、御朱印帳前ページの千歳神社の御朱印をきっかけに、少しお話しした。北海道神宮にご子息が奉職されてゐるとのこと。北海道神宮には氏子がゐないといふが、当社は氏子が少ないので増やすやう努めてゐるとのこと。創建の由緒を鑑みると 氏子がゐなかったのも納得。
 相撲を勧進したにしては狭いと思ったが、かつては広かったといふ。現在の社地も道路(鳥居前)で分断されてゐるといふ。
 御朱印のお礼に、一般的な300円をお納めしようとしたら、不要、とのこと。賽銭箱に入れさせていただいた。


平成21年8月13日撮影

平成21年8月13日撮影


inserted by FC2 system