ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

若宮神社(神奈川県愛川町半原)

作成日 平成28年7月7日
よみ   地理院地図
参拝日  平成27年9月21日(月)
所在地  愛川町半原4558あたり (北緯35度32分36.84秒 東経139度15分54.82秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  
祭神  
由緒  
雑記  愛川町役場から西北西へ5.4kmのところにある。

 狛犬は明治44年奉納、灯籠は二対あり明治18年と平成3年奉納。明治18年のものは「奉納稲荷神社」とある。だういふ経緯だったのだらう。

 当社前(北西側)から西側を登って行く道がある。石標が立ってゐて 「八幡坂 ─はちまんさか─ 若宮八幡社のわきから和平の台地のはしに至る坂をいいます」と刻まれてゐる。 現在の車両通行に都合良く整備された道路のことなのか、それ以前からあった、細い急坂な道のどちらをを云ふのかは判らない。

 西側に横須賀市半原水源地がある。横須賀市webによると、明治45年着工大正10年に完成した横須賀市逸見浄水場へ送水する半原系統の水源地で海軍により建設された。 戦後横須賀市に無償譲渡された。総水量は、嘗ては圧送で日量2万トン、その後は自然流下で1万トン。平成19年度から取水を休止、平成28年2月に廃止されてゐる。[1]
 相模川を厚木市金田から有鹿神社北、鳩川合流部辺りの海老名市上郷へ水管橋で渡ってゐる。立派なもので初めて見た時は人が通れるのかと思ったほどだ。 地図にも載ってゐるが、撤去するのだらうか。


石段左側の石碑は「若宮神社」とある

彫刻を施された本殿

脚注
  1.  横須賀市 半原水源地  半原系統  半原水源系統の廃止について 平成28年6月23日閲覧


inserted by FC2 system