ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

菅原神社(神奈川県厚木市戸田)

作成日 平成21年9月23日
追記日 平成28年12月17日
よみ  すがわら じんじゃ 地理院地図
参拝日  平成21年1月10日(土)
所在地  厚木市戸田2287 (北緯35度23分49.85秒 東経139度22分12.27秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 菅原神社
祭神  菅原道真 ( すがわらみちざね )
由緒  新編相模国風土記稿(1841年成立)には「天満宮 小名下戸田ノ鎮守ナリ。例祭八月廿五日。延命寺持。 鐘楼 寛文十年ノ鐘ヲカク」とある。(寛文十年は1770年、延命寺は当社から北西へ0.4kmの所にある)
 本殿は享保十五年(1730)建立といふ。

 境内には鐘楼と鐘がある。鐘には次のやうに記されてゐる。
神奈川県厚木市下戸田
鎮守 菅原神社
鴻鐘銘
東に相模の流れ 西に阿夫利の霊峰をいただくここ戸田の地は 高きに憧れ悠久を慕う文化の探究地として幾千年の昔から多くの人々が 高い理想と希望をもって住んでおりました 北條の頃時の人々 菅公の徳を慕い勧請祭祀したのが当社であり郷の鎮めとあがめられております。 氏子に明日への希望と光を響かせた当時の古鐘は昭和十六年 大東亜戦争が勃発するややがて挑発のやむなきにいたり 以後その響きも途絶えたのであります
 このたび氏子の人々相諮り新たに鴻鐘を鋳て奉納いたします 願わくはこの鐘の響きが朝夕の守の風と共にますますこの地を明るく豊かなれ
    ここに住む人々にとこしえの平和をもたらしますよう お祈りいたします
昭和四十六年七月二十五日
西暦一千九百七十一年
  氏子中
  鋳物師
  高岡市老子次右衛門
  伊勢原市観音堂謹納
雑記   この日は、厚木市域の南の方にある、菅原神社(戸田)、御霊神社(戸田)稲荷神社(下津古久)を訪問・参拝してきた。
 本厚木駅─平塚駅間を結ぶバス路線の下戸田バス停近くにある。かつて幾度となく乗り降りしたバス停だが、神社の存在は知らなかった。 いかに新参者の生活と神社の縁が遠いかが判る。
 境内左奥に暗渠排水完成祈念碑(昭和六十年三月吉日 水田改良組合)がある。他に石像物がいくつかあり、地神塔、 不動明王を乗せた標柱(○中安全 とある)がある。境内にある梅はちらほら咲き始めてゐた。

 小田急線本厚木駅から南へ4.7kmの所にある。社殿から東へ50m程の所の道はかつての八王子街道でバスが通ってゐる。


社殿は西向き

・28.12.17 地図と写真を追加。若干の文言追加。


inserted by FC2 system