ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

大谷八幡宮(神奈川県海老名市大谷)

作成日 平成21年6月21日
追記日 平成24年5月1日
よみ  おおやはちまんぐう 地図 海老名索引地図へのリンク
所在地  海老名市大谷3721 (北緯35度26分20.8秒  東経139度23分44.1秒)
  国土地理院ウオッちず  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁の神社詳細 大谷八幡宮
由緒  境内の掲示板によると

本殿は宝暦七年(1757年)七月に建立されたものですが、創立は元禄年間と思われます。
明治の初め、京都男山八幡宮(石清水八幡宮)を勧進し、下大谷の鎮守として再建されました。明治六年(1874年)十二月村社に列せられました。 大正四年(1915年)九月十五日に村社八幡社となり、昭和六十一年三月二十四日に大谷八幡宮と神社本庁より改称許可がありました。
 平成三年一月一日再生
         林 藤 三 謹書
  八幡宮氏子総代会
参拝日 平成21年6月13日(土)
雑記  鳥居の右手に鐘楼と鐘がある。総代会の備忘録より、として鐘と鐘楼の説明がかかれてゐる。元禄年間に鋳造された鐘は大東亜戦争で供出し、 鐘楼だけが階段上の拝殿南西側端にあったのを、昭和51年に鐘を再鋳し、下に移したといふ。この備忘録の隣には、神社本庁の承認書謄本の写しが貼られてゐた。 平成5年10月のもので神楽殿と本殿の改築の承認書である。このやうなものは初めて見た。
 神明神社、大谷天神社、木陰神社と回ってきて、日が長いとはいへ薄暗くなってきた。気がついたら、階段を上がったあたりに白い照明が点ってゐた。 拝殿にも白熱灯が点ってゐる。手水は使へなかったが、気遣ひが嬉しい。

海老名市大谷八幡宮
平成21年6月13日撮影
海老名市大谷八幡宮
平成21年6月13日撮影


inserted by FC2 system