ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

御嶽神社(神奈川県秦野市蓑毛)

作成日 平成29年11月4日
よみ  みたけ じんじゃ 地理院地図
参拝日  平成29年5月09日(火)
所在地  秦野市蓑毛728 (北緯35度25分0.71秒 東経139度13分40.91秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  神奈川県神社庁 神社詳細 御嶽神社
祭神  倭健命 ( やまとたけるのみこと )
 大日孁命 ( おおひるめのみこと )
 宇迦之御魂命 ( うかのみたまのみこと )
 天児屋根命 ( あめのこやねのみこと )
由緒  旧村社
 『神奈川県神社誌』(1)には次のやうにある。
天正十三年辛巳(1585)創立したとの古老の口伝がある。大日本縁起に、「行基僧正、吉野より勧請し、現在地石段の中腹に奉安、熊野神明を相殿に置き蔵王社と尊崇し、波多野庄二十七か村の総鎮守として崇敬せり」と記されている。明治六年七月三十日に村社に列せられ、大正四年三月二十三日指定村社に列せられる。

 新編相模国風土記稿巻之五十二の蓑毛村の条には次のやうに載つてゐる。
大日堂 (中略)本尊は行基作。(中略)
 蔵王社 熊野明神ヲ相殿ニ置。波多野庄惣鎮守ナリ。
雑記  小田急線秦野駅から北へ5.2kmのところにある。ヤビツ峠(標高761m)へ通じる道路の途中、「蓑毛」バス停から少し進んだところから大日堂標高320m程のところから。尚、秦野駅は93m。
 平成二十年秦野市教育委員会による「宝蓮寺大日堂及び諸堂」と題した案内板があるが、大日堂と不可分だったはずの蔵王社(御嶽神社)については、絵図にあるだけで、文中には言及が無い。尚、大日堂は、天平十四年(742)創建といふ。

写真

中央が御嶽神社への階段、左の建物は大日堂、右は不動堂への階段




脚注
  1.  『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁編 昭和56年刊 p.309・310


inserted by FC2 system