ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

八坂神社(神奈川県秦野市平沢)

作成日 平成23年9月25日
追記日 ────────
よみ  やさかじんじゃ
所在地  秦野市平沢1224(北緯35度22分13秒、東経139度12分32秒) (ゼンリン地図)
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 八坂神社
祭神  須佐之男命 ( すさのおのみこと )
 大国主命 ( おおくにぬしのみこと )
由緒  道路に面して、御嶽神社と並んで由緒変革が掲示されてゐる。
八坂神社
祭 神  須佐之男命 大国主命
境 内 社 道○○社
由緒沿革 創立年代は不詳であるが、別名金比羅宮と称し、境内には樹齢八百年を超える大欅二本があり市の指定木である。 昭和八年の台風時に倒木した杉樹の年輪は985輪あった。寛政元年(1459)酉年四月の社号額「金比羅大権現」は神祇宮資延王 謹書とあり、文政二年(1819)作の手水鉢および同年の石灯籠一対がある。御輿は寛政二年(1461)の作で、西光寺遷宮師時代、 寺社の往復に奉仕した。明治二年西開戸鎮座牛頭天王社(往古天王畑にあり)、明治六年西光寺持八坂神社を合祀し八坂神社と 改称して独立したが氏子民は八坂様とも金比羅様とも称し親しんでいる。昭和五十一年御嶽神社の社殿を移築改造して現神社となる
宮 司  草山清和
連絡先 出雲大社相模分祠 (住所・電話番号 略)
社号標柱は昭和五十七年、鳥居は平成二年に奉納されてゐる。
参拝日 平成22年11月14日(日)
雑記  御嶽神社の隣にあり、境内に仕切はない。大きな境内社かと思へる。先に八坂神社に参拝。
 七五三だからか拝殿が開いてゐるので階を登って中をのぞかせていただいた。絵馬が何枚かあり、そのうちの一つは明治 二十六年に奉納されてゐと読取れた。また、相撲の番付もあった。 降りるときに手すりに力がかかると、ミシミシと音がして肝を冷した。


平成22年11月14日撮影
欅と(見にくいが)鳥居と社殿

平成22年11月14日撮影

平成22年11月14日撮影


inserted by FC2 system