ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

菅原神社(神奈川県秦野市北矢名)

作成日 平成28年12月17日
よみ  すがわら じんじゃ 地理院地図
参拝日  平成28年5月18日(水)
所在地  秦野市北矢名395 (北緯35度22分41.42秒 東経139度15分47.34秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 菅原神社
祭神  菅原道真 ( すがわらみちざね )
由緒  新編相模国風土記稿巻之49の北矢名村の条に次のやうに載ってゐる。
天神社 神体木像。村持。
 末社 天王 稲荷 金毘羅
境内にある掲示には次のやうにある。
菅原神社由緒

御祭神 菅原道真公
御神徳 正義・誠・学問・書道の守護
例祭日 四月二十五日に近い日曜日(旧祭日 七月二十五日)
鎮座地 秦野市北矢名395番地

 沿革
古老の話では、その昔「石名坂」・通称「石の坂」と云い、おおね台の北はずれ、弘法山への登り口に祠があって、いつの頃か現在の所に遷され以来「お天神さま」として親しまれている。
新編相模風土記(天保十二年・西暦1841年・凡そ百五十数年前)には「北矢名 天神社」と明記されているので、少なくともそれ以前既にこの地に祀られ、地域住民の信仰の中心となってきたと思われます。
(中略)
平成六年三月吉日建立
奉納   ○ ○ ○
雑記  小田急線東海大学前駅から北西へ0.9kmの所にある。

文久元年建立・平成七年再建の手水鉢は、建立時の苗字が同じ方がゐらっしゃり子孫と想像される。虫尾・蛇久保・田中といった字名がみえる。他に、文久元年辛酉天六月廿五日と刻まれた灯籠がある。(文久元年は、1861年)
 また、昭和五十年に本殿新築、平成十二年に本殿屋根葺替が行はれてゐる。


参道入口


inserted by FC2 system