ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

西田原八幡神社(神奈川県秦野市西田原)

作成日 平成29年2月18日
よみ  にしたはら はちまんじんじゃ 地理院地図
参拝日  平成28年6月3日(金)
所在地  秦野市西田原404 (北緯35度23分32.30秒 東経139度12分44.40秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 八幡神社
祭神  誉田別命 ( ほむだわけのみこと )
由緒  社頭の掲示には次のやうにあった。
八幡神社

祭神 誉田別之命 大雀之命 大国主之命
境内社 秋葉社 疱瘡神社 山神社
由緒沿革 創立年歴は不明だが、応永年間京都金閣造営の年大藤小太郎当社の大修理をなし、三社造の本殿を造ると伝える。神体木像、本地観音は鉄の鏡に鋳出されている。若宮八幡を相殿とし、天正十九年(1591)十一月社領一石五斗の御朱印を賜いとうじより西田原村の総鎮守であった。明治六年七月三十日村社に列せられ大正四年神饌幣帛供進の神社に指定された。昭和三十七年神木老松枯損し伐採した。年輪728を数えた。昭和三十九年氏子崇敬者多額の資を献じ現在の神殿を再建し、神輿倉、社務所等も完成し、現在の神域となった。
宮司 草山清和
連絡先 出雲大社相模分祀(住所・電話番号略)

  ・応永:1394〜1428年

新編相模国風土記稿巻之五十二の西田原村の条に次のやうに載ってゐる。( )内は割注部分。
八幡宮 村鎮守ナリ。神体木造本地観音(銕ノ鏡面ニ鋳出)。若宮権現ヲ相殿トス。社頭一石五斗ノ御朱印ハ、天正十九年十一月賜ヘリ。例祭八月十五日。拝殿神楽殿建ツ。神木樅(囲一丈一尺五寸)アリ。長楽寺持。
末社 秋葉 天王 山神 疱瘡神

  ・銕:鐵・鉄の異体字。くろがね。
雑記  小田急線秦野駅から北北西へ2.7kmの所にある。

 八幡神社拝殿弊殿社務所新築記念の碑があり、昭和三十八年三月五日建之と刻まれてゐる。
 鳥居の扁額には屋根が掛けられてゐるのは珍しい。



inserted by FC2 system