ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

八坂神社(神奈川県平塚市田村)

作成日 平成24年12月1日
追記日 ────────
よみ  やさかじんじゃ
所在地  平塚市田村6297 (北緯35度22分28.4秒  東経139度22分7.3秒)
  国土地理院ウオッちず  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 八坂神社
祭神  素盞嗚尊 ( すさのおのみこと )
由緒  神田公民館長の田村の地を訪ねるG(八坂神社と屋台(山車))(平成24年3月)より
創建は、社伝によると 延暦(えんりゃく)年代(平安時代)には社殿があり、鎌倉時代には、四代将軍藤原頼経(よりつね)や三浦義村(よしむら)が寄進、 社参したと伝えられる。元禄10年(1697)の棟札(むなふだ)を始めとして、江戸時代の棟札7枚が残されている。明治元年 (1868)の神仏分離令により牛頭天王宮は八坂神社に称号が変った。その時、祭神も牛頭天王から素盞鳴命(すさのうのみこと) となった。また、南向山圓光院(えんこういん)が牛頭天王宮の別当(べっとう)として境内の北西側に明治42年(1909)に 神田寺と合併するまであった。
参拝日  平成24年3月20日(日)
雑記   神川橋架替へ工事に伴ひ社殿・末社他が平成二年に移設された。
 境内社には、琴平社、神明社、日枝社、稲荷社がある。手水舎は平成二十三年十月再建された。手水盤は享保三年のものといふ。 境外末社に天獏宮がある。
(神川橋は昭和二十八年開通、名は、神田村(現平塚市の一部)と寒川町を結んだ事による。)


平成24年3月20日撮影

平成24年3月20日撮影

平成24年3月20日撮影


inserted by FC2 system