ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

西町稲荷神社(神奈川県平塚市高浜台)

作成日 平成24年12月22日
追記日 ────────
よみ  にしちょういなりじんじゃ
所在地  平塚市市高浜台20-5 (北緯35度19分8.4秒  東経139度21分38.7秒)
  国土地理院ウオッちず  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 西町稲荷神社
祭神  宇賀御魂命 ( うかのみたまのみこと )
由緒  境内に石碑があり、それによると
正一位 稲荷山神社御由緒
社伝によると、今よりおよそ千二百年前、「僧空海(弘法大師)が伊豆の国より布教のため須賀湊に上陸され、 此の地に留まりし時に勧請せし」と言われ、よって当社の創建はこの時代と思われる。
御祭神は、京都伏見稲荷大社と同じ「宇賀御魂命」で五穀を司る神である。
その後真言宗僧鎮海師、大師の即席を慕ってこの地に草庵を結び「邑中鎮護のため稲荷大明神再建ありし由、稲荷山と 申し候」と言う記録があり、平塚市最古の稲荷社でもある。
 昭和二十年七月の戦災以前は、現在の所が小山の頂きにて、お稲荷様の社殿が建ち、形の良い磯馴松が点在する中に 真っ赤な鳥居が五、六十基立ち並び参道を形造り、周囲の麦畑と調和して一幅の絵の様な美観であった。古老の話によれば、 海上の漁船より稲荷山の松の木が展望され、陸地の目印とされていたと言う。
古きより稲荷山のお稲荷さんと親しまれ、家内安全、海上安全、商売繁盛を祈願する善男善女の参拝者が後を絶たず、毎年 四月二十九日に例大祭が行われる。
参拝日  平成24年6月10日(日)
雑記  先に訪れた港稲荷神社から西へ約500m、平塚駅からは南東へ1.5kmくらい、海岸へは南に約500mの所にある。
 松の手入れなどご奉仕をされてゐる方がいらっしゃり、簡単な説明をしてくれた。話を聞くまでは、業者さんかと 思ってゐたが、氏子の方のやうだ。


平成24年6月10日撮影

平成24年6月10日撮影


inserted by FC2 system