ホーム神奈川県藤沢市

善行神社 (神奈川県藤沢市善行)

参拝日 令和4年2月18日(金)
作成日 令和4年11月6日(日)
追記日 令和6年2月10日(土)
よみ  ぜんぎょう じんじゃ
概要  当社(善行神社)は藤沢市善行に鎮座してゐる。善行には八坂神社と稲荷神社があったが、平成9年(1997)に合祀して善行神社となった。(神社庁包括下に無い)  
所在地  藤沢市善行2-19-9
  (35度21分53.23秒 139度28分11.86秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    マピオン(ズームレベル15)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
    
HP等  白幡神社web内 【兼務社のご案内】善行神社
祭神  宇迦之御魂大神
 須佐之男命
由緒  神社庁包括下にない。
 白幡神社のwebページには次のやうに記載がある(写真の引用は略)(1)
【兼務社のご案内】善行神社

【神社名】善行神社
【御祭神】宇迦之御魂大神・須佐之男命
【例祭日】10月第1日曜日
【由緒】 善行神社は元々、八坂神社と稲荷神社という別々の2社が善行内に鎮座されておりましたが、それを平成9年(1997)に合祀して出来たのが善行神社です。
10月の例祭は八坂神社の例祭。稲荷神社の例祭は2月1日に初午祭として斎行されます。
雑記  最寄駅は、小田急電鉄江ノ島線善行駅で、当社から南東(133度)へ0.35kmの所にある。

善行について調べた所、
 地名は、江戸時代初期にあった善行寺に由来する。善行寺の所在地は善行駅から南西へ200m程の善行公園の近くだった。
 江戸時代末期は、藤沢宿に属してゐたらしい。藤沢宿は、今の藤沢本町駅から西側へ遊行寺・藤沢橋辺りなので距離は2km程で思ったより近い。
 大正時代には、善行村と称した
 昭和50年頃に行った境界の線引では、江戸時代までの村境界を必ずしも反映していない。

 昭和40年測量の都市計画基本図(藤沢市発行)には、現在地に善行稲荷神社と記され、近い所では、そこから西南西へ300m程の所に神社記号が記されてゐるが、社名は判らなかった。


 下の写真で触れなかった石像物
  • 鳥居の左側には「日露戦争記念碑」がある。側面に「明治三十八年十二月 日建之」背面に出征軍人の氏名(十名)と建碑発起人の氏名(七名)が刻まれてゐる。
  • 鳥居の直ぐ近くに狛犬が、社殿の前には狐の狛犬がある。
  • 社殿に向って手前右側に手水鉢がある。昭和六十一年十月一日建之、と刻まれてゐる。
  • 社前の灯籠には、平成二年十一月吉日、の年記がある。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 写真1 拡大 (1280×960)
 社頭
 鳥居:礎石部分に平成九年十二月吉日、と年記がある。
 社号標:平成十年十月十日の年記がある

写真2 写真2 拡大 (1280×960)
 斜め前から見た社殿
 社殿に向って左側の赤い屋根の建物は「現在の善行1丁目21番5の辺りにあった全竜寺から移した薬師堂」
 境内内外を隔てる塀の内側には、灯籠、石祠、庚申塔、石仏等が並んでゐる

写真3 写真3 拡大 (1280×960)


写真4 写真4 拡大 (1280×960)
 御本殿
 想像だが、中央が稲荷神社、その向って右が八坂神社なのだらうか。神輿は善行八坂神社輿奉賛者名の碑があるので、八坂神社の神輿だらうか。因みに御大典記念で建碑され奉賛額合計は3000万円に近い。合祀にまつはる諸費用に充てられたのだらうか。
 御本殿に向って右手に棟札が立て掛けられてゐる。手前の一枚には「昭和五十九年九月吉日 上棟祭斎行」と記されてゐる。

写真5 写真5 拡大 (1280×960)
 社殿前からの眺


出典・脚注
  1. 令和4年10月30日閲覧 白幡神社【兼務社のご案内】善行神社

改訂記録
  • 令和06.02.10 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。神社庁web神社情報のリンク修正。概要欄作成と記入。

文頭へ移動

inserted by FC2 system