ホーム神奈川県 > 藤沢市

佐波神社 (神奈川県藤沢市石川)

参拝日 令和4年10月28日(金)
作成日 令和5年11月18日(土)
よみ  さば じんじゃ
概要  神奈川県藤沢市石川に鎮座する。境川流域中心に12社ある「さば」神社の一つで源義朝公を祀る。  
所在地  藤沢市石川 141
  北緯 35度22分35.46秒
  東経 139度27分19.72秒
 地理院地図(ズームレベル15)
 グーグルマップ(ズームレベル14)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 佐波神社

 関連リンク
  当web内     さば神社一覧表
  ウィキペディア 鯖神社
祭神  源義朝(みなもとのよしとも)
由緒  旧社格 村社

 『神奈川県神社誌』(昭和57年)には次の様に載ってゐる(1)
由緒沿革 里伝に相模七々佐波と唱えて、当国に佐波七社があったが、其の一社にして佐馬頭義朝の霊を祀った社である。慶長十六年(1611)頃創建され明治六年五月十日村社となる。

 『新編相模国風土記稿』には次の様に載ってゐる(2)。( )内は、割注部分。
鯖明神社 例祭八月十五日。村民持。下同シ。(按スルニ西俣野村ニ左馬明神社アリ左馬頭義朝ノ霊ヲ祀ルト云フ。当社モ同社ニシテ文字ハ仮借セシナルヘシ。近村コノ社多シ。ミナ鯖ノ字ヲ用ヰレド同社ナルヘシ)

 境内の掲示には次の様にある。(日付記載無し)
佐波神社 (サバジンジャ)
 祭神は源義朝公で例祭日は九月十七日(3)です。一説によると戦国時代末期石川で勢力のあった石川六人衆によって勧請されたと伝えられています。
 社名については、初め左馬頭神社、次に鯖神社と称しましたが、水害のあった時、再度、佐波神社と改めました。
藤沢市
雑記   最寄駅は、東北東へ1.6kmの所に小田急線六会日大前駅がある。駅の開業は昭和4年で駅名は六会(むつあい)だったが、平成10年に現駅名に変った。 
 市役所は当社から南東へ5.6kmの藤沢駅近くにある。

 鯖神社から佐波神社への改称は、藤沢市による掲示には何時なのかは記されてゐないが、文久2年かそれより少し前と考へられる。
 ・佐波大明神とある境内の石像物は文久年間(1861〜)の奉納
 ・鯖明神とある新編相模国風土記稿の完成は天保12年(1841)


 境内に「佐波大明神造営事業完成記念碑」があり社殿社務所境内整備等(中略)を平成七年三月より事業を始め平成九年八月を以つて完成す、とある。1億円以上の費用と2年余の時間を掛けてゐる。
 当社は、白幡神社が兼務してゐる。


石川について(4)
 ・旧石器時代・縄文時代の遺跡がある。
 ・平安〜鎌倉時代 大庭御厨成立(石川が大庭御厨に含まれてゐるかは不明)
 ・戦国時代、豪族の石川六人衆が勢力を伸した
 ・江戸時代末期、当社の鎮座地は石川村だった。
 ・明治22年、石川村は、円行村・亀井野村・下土棚村・西俣野村・今田村と合併して六会村の一部となった。
 ・昭和17年、六会村は藤沢市に編入された。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 写真1 拡大 (1280×960)
 社頭
 社号標は「佐波大明神」とある。

写真2 写真2 拡大 (1280×960)
 鳥居 昭和十年四月建設
 鳥居をくぐって右手には石像物がいくつもある。
 手前(鳥居に近い方)から、
 ・庚申塔(三面六臂の青面金剛像・正徳六年(1616))、
 ・庚申塔(仏像・年記読めず)、
 ・馬頭観世音(文字・天保二年)、
 ・地神塔(文字・慶應四年(1868))、
 ・庚申塔(三面六臂の青面金剛像・宝暦十三年(1763))、
 ・庚申塔(文字・嘉永四年(1851))、
 ・佐波大明神(文字・文久年間)、
 ・佐波大明神(文字・文久二年(1862))

写真3 写真3 拡大 (1280×960)


写真4 写真4 拡大 (1280×960)
 社殿 正面

写真5 写真5 拡大 (1280×960)
 (パノラマ撮影)
 境内の様子 

写真6 写真6 拡大 (1280×960)
 社殿 側面(御本殿)

写真7 写真7 拡大 (1280×960)
 鐘
 本社に向って左側に鐘楼がある。
 鐘には「佐波大明神 藤澤市石川 氏子中 昭和二十八年一月吉日 / 茨城縣真壁町 御鋳物師 小田部庄右エ門」と鋳られてゐる。

写真8 写真8 拡大 (1280×960)
 拝殿前から鳥居方を望む

写真9 写真9 拡大 (1280×960)
 拝殿前の彫刻


出典・脚注
  1. 『『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.213
  2. 『新編相模国風土記稿』 巻之六十 石川村の条 (同書は天保12年(1841)完成。鳥跡蟹行社刊(明17-21)の活字翻刻本を引用。漢字は現在当用の字体に置換へた)
  3. 令和5年11月17日閲覧 神奈川県神社庁webによると例祭は10月1日と載ってゐる。相州藤沢白幡神社の兼務社のご案内にある佐波神社
  4. 令和5年11月17日閲覧 ウィキペディア 石川 (藤沢市)

改訂記録
  • 令和06.01.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)
  •  〃    26 配置再修正

文頭へ移動
inserted by FC2 system