神社訪問記HP神奈川県伊勢原市

神明社(神奈川県伊勢原市上平間)

参拝日 平成29年9月5日(火)
作成日 平成30年2月3日(土)
追記日 令和6年4月18日(木)
よみ  しんめいしゃ  
所在地  伊勢原市上平間283 (北緯35度23分6.61秒 東経139度19分22.96秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 神明社
祭 神  天照大神 ( あまてらすおおみかみ )
由 緒  村社。
 新編相模国風土記稿(1)には次のやうに載ってゐる。
神明社 上下二村ノ鎮守ナリ。神体木像(長一尺)又円石一顆アリ。是古ノ神体ナリト云。例祭九月廿一日(下村ニテハ十一月十六日ヲ祭日トス)。天正十九年社領一石ノ御朱印ヲ賜フ。古松(囲一丈二尺五寸)神木トス。村民持。下同。
 神楽殿
 末社 三峯
雑 記  小田急線伊勢原駅から南南東へ1.4kmのところにある。

 境内にある「殉国顕彰碑」は「昭和廿八年九月廿一日建之 平間氏子中」とあり、明治十年から昭和廿一年までに亡くなった二十三名の御名前が刻まれてゐる。当碑の(向って)右に「従軍碑」があり、明治十年役3名・日清戦争1名・日露戦争6名・欧州大戦1名・大東亜戦争49名の名が刻まれてゐる。「昭和廿八年九月廿一日建之 平間氏子中」とある。

 一画に石造物がまとめられてゐて、稲荷社2、寛政四年の年記のある燈籠一対、燈籠一対がある。

 上平間村は、明治22年(1889)町村制の施行により下平間村、下谷村、上谷村、小稲葉村、沼目村および池端村飛地が合併して大田村が発足し、昭和29年(1954)太田村は伊勢原町他と合併してゐる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1  参道から、30段ばかりの石段を登つた所に鳥居がある


写真2



写真3


写真4  殉国顕彰碑


出典・脚注
  1. 『新編相模国風土記稿』巻之四十六 上平間村の条 (天保12年(1841)完成、鳥跡蟹行社刊(明17-21)の活字翻刻本を引用。漢字は現在当用の字体に置換へた)

改訂記録
  • 令和06.04.18 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。 神社庁web神社情報のリンク修正。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system