ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

八雲神社(神奈川県 伊勢原市 板戸)

作成日 平成22年10月9日
追記日 ────────
よみ  やぐも じんじゃ
所在地  伊勢原市板戸592(北緯35度23分56秒、東経139度17分59秒)
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 八雲神社
祭神  須佐之男命 ( すさのおのみこと )
 天照大御神 ( あまてらすおおみかみ )
 豊受姫大神 ( とようけひめのおおかみ )
由緒 神奈川県神社庁の神社詳細によると、
 「 創建年代は不詳だが、恵心作の毘沙門天像に寛文8年(1668年)の銘があるので、このころには毘沙門社として祀 られていたと思われる。初めの鎮座地は現在の飛び地境内であり、かつては板戸全体の生活用水をまかなっていた 「毘沙門池」付近だったと思われるが、元禄年間から明和年間(1688〜1771年)の間に現在地へ遷座されたと思われる。
 慶応4年から明治元年の太政官布告「神仏判然令(神仏分離令)」により、村内に別に祀られていた神明社・牛頭 天王社・稲荷社の3社と合祀。毘沙門社より八雲神社となり、明治6年7月30日に村社に列せられ、昭和4年4月4日に神饌幣 帛料供進神社に指定された。」「本殿は弘化4年(1847)に建てられ、間口7尺、奥行8尺」
といふ。
参拝日 平成22年3月14日(日)
雑記  国道246号線の南側に接して社地があり、境内には毘沙門天がある。また、石祠が複数あり飲物や花が供へられて をり、大切にされてゐるとうかがへる。
 由緒にある毘沙門池は、八雲神社から北北西へ約700mの所にある。板戸川の水源になってゐて、毘沙門池公園として整備 されているといふ。回りには複数の大規模店舗、住宅、県道がある。


平成22年3月14日撮影

平成22年3月14日撮影

平成22年3月14日撮影


inserted by FC2 system