ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

前高森八幡神社(神奈川県伊勢原市高森)

作成日 平成25年11月25日
よみ  はちまんじんじゃ
所在地  伊勢原市高森2448 (北緯35度24分44.2秒  東経139度19分18.9秒)
 地図:国土地理院ウオッちず  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 八幡神社
祭神  誉田別命 ( ほむだわけのみこと )
由緒   伊勢原大神宮が兼務してゐる。その伊勢原大神宮のwebに当社の由緒が記されてゐる。 「建仁年間糟屋有秀草創。承応2年(1653)8月細野三郎兵ヱ、黒川兵右ェ門等が現地に社殿を建立。 其の後寛文、延宝、元禄、宝永、亨保、宝暦等の年間、或は郷内の安全を祈り社殿の改修を行った記録がある。 (中略)明治6年7月村社になった」とある。

 鐘があり、次のやうに文字が入れられてゐる。
 神奈川県伊勢原市 前高森
 鎮守八幡神社 鴻鐘銘
朝日の直刺す岡の上に鎮まり在
ます私どもの鎮守様は八百年の
征夷大将軍源頼朝の幕僚粕屋
の藤太有李が粕谷の庄百三十箇
村の束ねとしていました粕屋の
館の鬼門の鎮めとして八幡大神
を当地の最高地点八大峰にお祀
りしたのが創まりと承って居り
ます
其の後現在地に移られ高田家の
御先祖が奉納された元禄五年の
銘のある鐘が里人の生活を豊か
にしてくれたものであります背
に山林を負い前に水田を控えた
里は地の利と人の和とにとって
栄えに栄え篤農の誉高い邑とな
りました

昭和十七年大東亜戦争のためこ
の鐘も応召の止むなきにいたり
里から美しい鐘の音はたえてし
まいました当時氏子総代であっ
た私はこれを心から残念に思い何
とか再興をと志しました爾来家
業に励むこと三十年齢八十餘才
を迎えましたので家族の協力で唯
今これを奉納するころが出来て
こんな嬉しいことはありません
私はこの鐘の音が里の人たちに朝
にははつらつたる勤労の意欲に
夕にはなごやかな心の憩いをあ
たえそしてこの里が心も物も豊
かな明るい里となりますようお祈
りするものであります
 昭和四十七○○年
 ○暦一千九百七十二年四月十七日
 願主 当村氏子  (略)
参拝日  平成25年1月26日(土)
雑記  小田急電鉄伊勢原駅から北北東へ1.8km、愛甲石田駅から西南西へ1.9kmのところにある。 北200mには東名高速道路が通ってゐる。
 平成八年に建立された前高森太鼓保存会二十周年記念碑がある。 社号標には「平成十八年十二月吉日 成瀬第二特定土地区画整理事業による移設竣工記念」とある。


本日は、自宅から自転車で出かけた。神社参拝とは関係ないが、行程はこちら(.txt形式))。 5社参拝。


平成25年1月26日撮影

平成25年1月26日撮影

平成25年1月26日撮影


inserted by FC2 system