神社訪問記ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

今井神社(神奈川県川崎市中原区今井上町)

作成日 平成30年8月25日
よみ  いまいじんじゃ 地理院地図、東西 1.13km×南北 0.84km の範囲の地図です
(東西 1.13 km×南北 0.84 km)
参拝日  平成29年10月27日(金)
所在地  川崎市中原区今井上町7-13 (北緯35度34分41.22秒 東経139度39分9.01秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  神奈川県神社庁 神社詳細 今井神社
祭神  大山咋命
由緒  向拝に由緒が墨書した板が掲げられてゐるが、文字が不鮮明となって一部しか判読出来ない。読取れる内、下記の風土記稿・神社誌に記載無い事項には、合祀したのは 「村内鎮座の稲荷社(241番地 境内1265坪)、厳島神社(○○番地 境内72坪)」 等が読みとれる。

 新編武蔵風土記稿には次のやうに記載されてゐる(1)。( )内は割注部分。
山王社 (村ノ北ノ方ニアリ例祭ハ年々九月十四日相伝フ当社ノ勧請ハ鎌倉右大将家の頃ニシテモト小宮筑後守入道重兼カ祭リシナリト重兼カコトハ後二詳ナリ)
 末社稲荷社 (本社ニ向テ右ニアリ)
弁財天社 (村ノ南ノ方ニアリ神体ハ木ノ坐像ナリコレハ増上寺ノ代官奥住恵十郎カ建立スル所ナリサレハ近キ頃ヨリノモノナリ前ニ木ノ鳥居ヲタツ大乗時持)
稲荷社 (村ノ中央ニアリ是モ大乗院持)
 末社稲荷社 (本社ニ向テ右ニアリ)
   ( 註 今井神社境内社の稲荷・弁財天と上記風土記稿のいずれかの稲荷社・弁財天社との関係は不明 )

 神奈川県神社誌には次のやうに記載がある(2)
境内社 稲荷社 厳島神社 神明宮 弁財天社
由緒沿革 創建年代は詳らかでないが、当社は元、日枝神社と言い、武蔵風土記今井村の項に、「山王社、村の北の方にあり」と書かれ、又この地方を一時支配し平重盛が崇敬したと伝えられている。明治四十三年村内鎮座の稲荷社、厳島神社を山王社に合祀し、当時村名を取り今井神社と改称した。昭和六年、昭和三十六年に社殿を修復し現在に致る。
 境内に碑があり「今井神社改修記念 昭和六十一年五月吉日 今井氏子中」とある。
雑記  南武線武蔵小杉駅から西北西へ0.6kmのところにある。

 向拝に小さな札があり「竣工 昭和六拾年九月吉日 工務店名・大工名・彫刻者名」と彫られてゐる。
 狛犬は「昭和九年二月二日伊勢参拝記念」、社号標は「昭和三十六年三月吉日 改修記念」、鳥居は「昭和六十年九月再建」と刻まれてゐる。

写真




境内社。札には、中央:正一位稲荷神社、右:辨財天、左:神明宮 と記されてゐる

脚注
  1. 新編武蔵風土記稿 巻之六十三 今井村の条 (本書は文政13年(1830)成立。明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)
  2. 「神奈川県神社誌」 神奈川県神社庁編 昭和57年刊 p.115 今井神社


inserted by FC2 system