神社訪問記HP神奈川県川崎市

稲荷神社(神奈川県川崎市川崎区塩浜)

参拝日 平成29年11月10日(金)
作成日 平成30年10月13日(土)
追記日 令和6年4月10日(水)
よみ  いなりじんじゃ  
所在地  川崎市川崎区塩浜 2-7-7 (北緯35度31分23.75秒 東経139度44分25.02秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 稲荷神社
祭 神  宇迦之魂神 ( うかのみたまのかみ )
由 緒  神明神社境内に案内がある。
御案内

神明神社
  (略 神明社参照)

稲荷神社
  御祭神  宇賀之御霊神
  例祭日  二月初午
  境内   233m2(約70坪)
 本殿内に延享元年(1744年)奉納の木製白狐があるが創立がいつの事かは不詳である。一般に稲荷の神は穀物の豊穣を司る神として農民の間に信仰が厚い当社の場合も「浜の稲荷」と呼ばれ塩浜地区の村民の祈願によって斉き祀られてきた。現社殿は昭和三十二年都市計画により現在地に移し新築したものである。

塩釜神社
  (略 神明社参照)
  昭和五十五年十一月
塩浜町内会
塩浜今昔会

 神奈川県神社誌には次のやうに記されてゐる(1)
由緒沿革  創立年月不詳であるが、古来より浜の稲荷と呼称されて居り、文化七年十一月再建と伝える。昭和三十三年三月現在地に移転した。
雑 記  京浜急行電鉄大師線小田島新田駅から南南西へ1.4kmの所にある。

 鳥居は「文化七庚午十一月吉日 惣氏子中」と刻まれてゐる。
 稲荷社の隣に石造物がある。日の出厳島神社にもあり、ここら辺の特別な信仰かと思ってゐた。この文書を書くに当り調べたところ、庚申塔で塩で溶けた(2)のだといふ。塩でなぜ溶けるのかとも思ふが、金剛像がなんとなく残ってゐる感もある。日の出厳島神社の庚申塔は写真を撮ったので載せてゐる。(こちらの下の方)  地名(塩浜)には塩を造ってゐた名残がある(神明社の由緒参照)。
 

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1


写真2  社殿に向って右に写ってゐのは、塩で溶けた(2)といふ庚申塔


写真3  御本殿。狐の狛犬は、手前のものは石製に見える。奥にも狐像が置かれてゐるやうだ。


出典・脚注
  1. 『神奈川県神社誌』 神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.106 稲荷大神
  2. 平成30年10月12日閲覧 かわさき区の宝物シート 15-2 出来野厳島神社

改訂記録
  • 令和06.04.10 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。 神社庁web神社情報のリンク修正。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system