神社訪問記HP神奈川県川崎市

天照皇大神宮(井田神社)(神奈川県川崎市中原区井田)

参拝日 平成29年12月6日(水)
作成日 平成31年3月16日(土)
追記日 令和6年4月9日(火)
よみ  てんしょうこうたいじんぐう  
所在地  川崎市中原区井田中ノ町13-24 (北緯35度33分48.23秒 東経139度39分43.80秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 天照皇大神宮
祭 神  大日孁命 ( おおひるめのみこと )
 五十猛命 ( いたけるのみこと )
 面足命 ( おもだるのみこと )
 惶根命 ( かしこねのみこと )
 日本武命 ( やまとたけるのみこと )
 須佐之男命 ( すさのおのみこと )
由 緒  新編武蔵風土記稿には次のやうに載ってゐる(1)
大神宮 (村ノ南ノ方字御伊勢台ニアリ村ノ鎮守トス社ハ二間ニ三間東向前ニ木ノ鳥居ヲタツ例祭九月十六日以下ノ三社ヲ合セテ村内四社ト称ス以下三社ノ祭モ当社ト同日ニテ次第ヲ定メ年々一社ツヽマツレリ駒林村金蔵寺持)
神明社 (村ノ中央ニアリ社二間半南向ナリ前ニ木ノ鳥居ヲタツ村内四社ノ一ナリ例祭ハ既ニ上ニ弁セシコトク下ノ二社モ同シ村持)
第六天社 (村ノ中字菩提木ニアリコレモ四社ノ一ナリ社九尺四方東向ナリ前ニ木ノ鳥居ヲタツ古ハ社頭ニ菩提樹ノ大木アリシカ今ハ枯テ囲三丈ハカリノ株ノコレリ其メクリニ茅生セリユヘニコノ地ノ字ヲモ菩提樹トヨヘリ)
杉山社 (村ノ北ノ方ニアリコノ社アルヲ以地名ヲモ杉山ト呼フコレモ村内四社トテ村民尊敬スルソノ一ナリ二間ニ三間ノ社ニシテ南向ナリ前ニ木ノ鳥居ヲ立村持)
 末社稲荷社 (本社ノ西ニアリ小祠)
十二天社二ケ所 (ソノ一ハ字東町ニアリ西向ナリコレヲ上ノ十二天ト呼フソノ一ハ字和田ニアリ東向ナリコレヲ下ノ十二天ト呼フ例祭ハ二月十二日互ニ隔年ニ行フ村持)
御嶽社 (字丸山ニアリ社五尺四方東向ナリ駒林村金蔵寺持)

 神奈川県神社誌には次のやうに載ってゐる(2)
由緒沿革  創立年代は詳らかでないが、近年発見された武蔵国稲毛本荘検注目録の中に、平治元年御検注定、井田郷鎮守神田三段と書かれており平安時代に鎮座していたことが判明した。明治四十一年村内の杉山神社、第六天社、伊勢宮、御嶽神社、上八雲神社、下八雲神社を神明社に合祀し天照皇大神宮と改称し現在に至る。
   註 平治元年は西暦1159年
雑 記  東急東横線の元住吉駅から西へ1.0kmのところにある。
 地図には井田神社とある。社頭の掲示には「天照皇大神宮御祭神」として六柱の祭神が記され、年中行事として例大祭は十月第一日曜日とある。その他にA4大のちらしが貼ってあり「初詣は地元の井田神社へ(天照皇大神宮)」とある。井田神社で通ってゐるやうだ。
 鳥居は木製。鳥井脇の社号標には「鳥居神楽殿新築 本殿玉垣改築 記念 昭和三十年十月 氏子中」とある。この社号標は円柱で、鳥居の一部を思はせる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1


写真2


写真3


写真4  拝殿内の額、「拝殿新築記念 昭和二年三月」とある


出典・脚注
  1. 『新編武蔵風土記稿』 巻之六十三 井田村の条 (同書は文政13年(1830)成立。明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)
  2. 『神奈川県神社誌』 神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.116 天照皇大神宮

改訂記録
  • 令和06.04.09 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。 神社庁web神社情報のリンク修正。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system