神社訪問記HP神奈川県 > 川崎市

有馬荒井谷戸天満宮 (川崎市宮前区有馬)

参拝日 平成30年10月21日(日)
作成日 令和2年1月25日(土)
追記日 令和6年3月28日(木)
よみ  ありまあらいやと てんまんぐう  
所在地  川崎市宮前区有馬4丁目17番24号  (35度34分29.00秒 139度34分55.31秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  ─
祭 神  菅原道真公
由 緒  神社本庁包括外

 社頭の掲示には次のやうにある。
有馬荒井谷戸天満宮の謂れ(由来)
◎鎮座地 川崎市宮前区有馬四丁目17番19号
◎御祭神 菅原道真公
◎由来
 江戸時代(250〜300前)から当時の宮前村字有馬通称、荒井谷戸(現在の有馬三丁目26番地附近)に30数戸の住民(氏子と言う)の手によって近くの天満宮より『菅原道真公』を分けて祭り、田畑の雨乞い等の農業信仰として建立信奉されました。
 その後、明治33年4月にこの地に移転し農業信仰は、元より道真公の学問に対する偉大な事績やその人柄から【学問の神・誠心の神】として崇拝されています。
◎例祭日毎年四月一日 
 (以下略)
  旧地は、記載の住所から判断すると当社から東南東へ0.3km程の所。
雑 記  東急田園都市線鷺沼駅から南東へ0.9kmの所にある。

 本日の神社巡り、最後の神社。
 神社の前の平地が駐車場になってゐるものの鳥居前は、参道として開けてある模様。

 谷戸と云ふけれど、標準の地図を見ても、建物が一杯で等高線が良く判らない。谷戸らしい地形が見えてこない。ふと、陰影起伏図でどう見えるだらうかと思って表示させたら、良く判る(国土地理院 陰影起伏図+標準地図(透過50%))。直線や矩形が見え、人の手が入ってゐるのが良く判る。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1  社地の前は月極駐車場


写真2


写真3  覆屋内の御本殿


写真4  社殿に向って右には、川崎天神と刻まれた碑がある。


出典・脚注
  1.  ─

改訂記録
  • 令和06.03.28 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system