ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

石楯尾神社(神奈川県相模原市南区磯部)

作成日 平成23年11月30日
追記日 ────────
よみ  いわたておじんじゃ
所在地  相模原市南区磯部2137(北緯35度30分30秒、東経139度23分34秒)  ゼンリン地図
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 石盾尾神社
祭神  大己貴命 ( おおなむちのみこと )
由緒  磯部勝坂地区の鎮守。
 創建年代は不詳だが式内社との説もある。神社のある山を羽黒山と呼んだことから、明治のはじめまでは「羽黒権現社」と呼ばれてゐた。
 社殿は寛政十二年(1800)と天保5年(1834)に再建、明治5年に改築されてゐる。手水鉢は、文久元年(1861)、弘化4年(1847)に灯籠が奉納されてゐる。
参拝日  平成23年2月6日(日)
雑記  参道は入口からまもなく木の生茂った中を歩く。鳥居をくぐった先に稲荷神社があった。時刻は3時30分を回り、薄暗い。 階段を登り切ると汗ばんだ。
 拝殿の中をのぞいたが、暗いし天井は見えない。拝殿天井の「鳴き龍」は毎年元旦だけ見学できるらしい。
 本務社の亀ヶ池八幡宮によると、平成23年は10月2日に例祭が行はれた。


平成23年2月6日撮影 参道入口の石柱。坂道の先は100段を越す石段がある。

平成23年2月6日撮影

平成23年2月6日撮影

平成23年2月6日撮影
張紙には「拝殿の天井の龍神画について 龍神画は、当地の人 中村大吉氏が明治五年(1872年)に描かれたということが、記録されています。 絵の中央の下で、強く拍手すると鳴き龍となって、音が聞かれます。」とある。


inserted by FC2 system