ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

飯縄神社(神奈川県相模原市緑区根小屋)

作成日 平成29年8月5日
よみ  いいづな じんじゃ 地理院地図
参拝日  平成28年10月27日(木)
所在地  相模原市緑区根小屋370 (北緯35度34分26.12秒 東経139度16分37.84秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP等  神奈川県神社庁 神社詳細 飯縄神社
祭神  日本武命 ( やまとたけるのみこと )
由緒  境内に由緒等の掲示はなかった。

 新編相模国風土記稿(1)にはつぎのやうに載ってゐる。
飯綱社 修験賢太郎坊持。神亀二年剏建ノ神社ナリト云伝フ。縁起棟札等ナケレバ事跡詳ラズ。元和九年の洪鐘ヲ掛ク。
『津久井郡文化財 神社編』(2)によると、「昭和初年まで当地の筑井家の守護神として祀られ、後に、根小屋中野部落へ(津久井三十三ヶ所三番札所)中ノ堂十一面観音と共に遷座された。(中略) 覆殿、鐘楼は昭和三年茅葺の建物を現在の木像亜鉛葺に再建する。元和九年の銘入の洪鐘は、第二次大戦にきょ(拠)出する。」といふ。
雑記  横浜線橋本駅から西南西へ6.5kmのところにある。

 当社へは、社殿の脇から入った。階段を降りて行くと赤い立派な鳥居があり、その先は民家の庭先の様であった。
 現在、社殿の周りに樹木は無いが、平成四年の空中写真では樹木で覆はれてゐるのが判る。平成17年の写真では無くなってゐた。
 祭神は、日本武命としてゐるが、飯縄大権現といった方がしっくりくる。例祭日には江戸時代には競馬会が、昭和初年まで歌舞伎が、昭和三十年頃まで地芝居や青年団の演芸などが催された、(2)といふ。
 功雲寺は、当社から西北西へ0.7kmにある。

写真




御本殿。彫刻が施されてゐる。扁額には「飯縄宮」とある。功雲寺第二十三世一山元浄和尚(寛政十一年(1799)歿)の書といふ

賢太郎坊社 「当飯縄神社別当賢太郎坊 慶長三年九月二十四日歿 維持昭和十一年十一月二十四日建之」と彫られてゐる

脚注
  1. 新編相模国風土記稿 巻之百廿二 根小屋村の条 ( 江戸時代後期に編纂された地誌、鳥跡蟹行社刊(明17-21)の活字翻刻本を引用)
  2. 『津久井郡文化財 神社編』津久井郡文化財調査研究会編 昭和62年 p.67・68 「27.飯縄神社」 


inserted by FC2 system