神社訪問記HP神奈川県横浜市 > 青葉区

子ノ神社 (横浜市青葉区たちばな台)

参拝日 令和3年2月19日(金)
作成日 令和3年8月28日(土)
改訂日 令和6年2月29日(木)
 
よみ  ねのじんじゃ  
所在地  横浜市青葉区たちばな台 2-22-1
  (35度33分30.50秒 139度30分39.99秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    マピオン(ズームレベル15)  
地図  参拝当時の地図です。(最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 子之神社
祭神  大国主命 ( おおくにぬしのみこと )
由緒  境内にある碑には次の様に刻まれてゐる。
子ノ神社について
祭神は大国主命、木花之開邪姫命の二神である。ご祭神は鏡であつたが、明治中期盗難にあい、その後は木製の鏡型となつた。神社の創設の由緒、時代は共に不詳である。  新編武蔵風土記稿には、子ノ神社[見捨地二段許]村の鎮守なり、浅間神社より谷を隔てゝ西にあり、社は一丈に一丈五尺、東に向い、社前に鳥居を立つ、之も村民の持なり。と記されるのみである。境内地は明治六年地租改正の折、官有地第一種として召上げられた。
明治三十九年八月勅令第220号による一村一社を基準とする方針の共生に屈し明治四十一年三月四日、無格社浅間神社を当社に合祀した。尚境内に神武天皇の小祠と他に一祠があつたがいつか壊滅してしまつた。
神社合併の方針は更に強化され、翌四十二年ごろ、当社を上谷本(現みたけ台)の杉山神社に合併する案も出たが、氏子の猛反対にあい取止めとなつた。然しこの時に神楽殿まで持去られることを恐れて、これを他の場所に移設改造し部落の集会所とし、昭和四十三年区画整理のため取潰すまで使用した。
昭和二十三年三月、先に官有地として召上げられた境内地は氏子総代三名の連署を以て無償譲与申請し認可された。
境内に安置される、庚申堂、地神塔、弁財天などは部落内に散在していたものを区画整理の結果移設したのである。参道の階段は昭和四十九年区画整理事業完了記念として篤志家より寄進されたものである。
神殿の改築は昭和五十年部落民の共有地、たちばな台一丁目十一番地七他二筆の土地を賣却した代金を以て改築した。
 総工費 壱千四百六十九万七千円
 起工  昭和五十一年四月十五日
 竣工  昭和五十二年四月十七日
 施工者 川崎市多摩区王禅寺 斉藤義治
昭和五十二年四月吉日  建之
  宮司   志村文雄  謹書 

 註  明らかな誤記は修正した。

 神奈川県神社誌には次の様に載ってゐる(1)
由緒沿革 創立年代不詳であるが、新編武蔵風土記稿に、成合村鎮守と記載してある。明治四十一年二月四日無格社浅間社を合併、社殿を改築、昭和五十一年二月出雲大社より新らたに御分霊を奉祀し社殿を新築、同年九月遷座、成合町産土神として篤く崇敬されている。

 新編武蔵風土記稿には次の様に載ってゐる(2)
浅間社 (見捨地二段許村ノ東山上ニアリ社ハ二間ニ一間二尺西南ニ向フ山ノ麓ニ鳥居ヲ立コレモ村民ノ持ナリ)
子神社 (見捨地二段許村ノ鎮守ナリ浅間ノ社ヨリ谷ヲ隔テヽ西ニアリ社ハ一丈ニ一丈五尺東ニ向フ社前ニ鳥居ヲ立コレモ村民ノ持ナリ)
 末社八幡社 (本社ニ向テ左ノ方ニアリ此社モト百姓久佐衛門カ地内ニアリシヲヤヽモスレハ祟ノアリシ故近キ頃此所ニ移セシト云)
雑記  東急田園都市線青葉台駅から北ないし北北西へ1.8kmの所にある。

 当地の名称は「昭和46年の土地区画整理事業の施行に伴い、上谷本町・鴨志田町・成合町・恩田町の各一部から新設した町。古くは都筑郡田奈村、中里村の内であった。平成6年の行政区再編成に伴い、緑区から編入。町名は隣接する町が桜台であることから、「右近の橘、左近の桜」の故事に因み、古くから人々に好まれている芳しい、縁起の良い木であることから「たちばな台」と名付けた。」(3)と云ふ。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

写真2
写真2 拡大 (1280×960)

階段踊場の鳥居

写真3
写真3 拡大 (1280×960)

写真4
写真4 拡大 (1280×960)

写真5
写真5 拡大 (1280×960)

地神塔、側面に「天保十二辛丑年八月吉日」とある。

写真6
写真6 拡大 (1280×960)

慰霊碑、六名の氏名・所属・戦没年月日(昭和15〜21年)が刻まれてゐる。碑背には碑文があり、昭和三十七年三月二十一日と年記がある。
 碑文は、読取れない部分が多く転記出来ないが、感謝の念と御冥福を祈る旨記されてゐる。


出典・脚注
  1. 『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.67
  2. 『新編武蔵風土記稿』 巻之八十八 成合村の条 (同書は文政13年(1830)成立。明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)
  3. 令和3年8月28日閲覧 横浜市web内 青葉区 たちばな台

改訂記録
  • 令和06.02.29 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。神社庁web神社情報のリンク修正。白地図の誤記修正(誤:東西290km×南北270km 正:東西59km 南北55km)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system