ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

小高神明宮(横浜市旭区小高町)

作成日 平成28年6月5日
よみ  おだかしんめいぐう 地理院地図
参拝日  平成27年6月28日(日)
所在地  横浜市旭区小高町93 (北緯35度27分55.12秒 東経139度33分14.78秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 神明宮
祭神  大日留女尊 ( おおひるめのみこと )
由緒  境内にある掲示板に由緒が掲示されてゐる。
  小高神明宮御由緒

鎮座地  横浜市旭区小鷹町93番地
建築様式 本殿・拝殿 神明造り
御祭神  大日孁貴尊(オオヒルメムチノミコト)
御祭礼  毎年九月十二日
宮所有地 境内・山林 2299平方メートル余

御祭神は、別名大日留女尊(オオヒルメノミコト)であり天照大神の御本名である。
小高新田の開祖小高市右衛門は、貞享四年(1687年)徳川幕府旗本勘定役を辞任し、保土ケ谷宿在に帰農して各地の山林・荒れ地を開墾し農地化して、 その土地に己が苗字をつけて小高新田と名付けた。市右衛門は、各地の新田の総鎮守として、己が構えの内に元禄年間に社殿を創建し、御祭神を勧請した。
嘉永三年(1850年)に社殿を大改修し、明治六年に村社の社格を与えられた。、
昭和二十五年に茅葺き屋根を鉄板葺に大改修したが、老朽化のため平成十年一月神明造りの新社殿を再建した。
境内に小高稲荷社が鎮座する。
御祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)である。
平成十年一月新社殿を再建した。
創建以来、両社とも氏子の崇敬厚く今日に至っている。
雑記  相鉄線鶴ヶ峰駅から南ないし南南東へ1.2kmのところ、二俣川駅の西1.9kmにある。南西側(社殿に向かって右手)には畑が残ってゐる。 鳥居は昭和六十三年十一月、社号標は平成十年一月の奉納。
 稲荷社社殿の中には、赤く塗装された本殿が納まってゐる。


西北西向きに鎮座してゐる

稲荷社。南南西向きに鎮座。


inserted by FC2 system