ホーム(都道府県の選択)神奈川県の神社にもどる

琴平神社(横浜市和田山)

作成日 平成29年1月29日
よみ  ことひらじんじゃ 地理院地図
参拝日  平成28年5月29日(日)
所在地  横浜市中区和田山1-35 (北緯35度25分35.92秒 東経139度39分50.72秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  神奈川県神社庁 神社詳細 琴平神社
祭神  大物主命 ( おおものぬしのみこと )
 金山彦命 ( かなやまひこのみこと )
由緒  社頭に次の掲示がある。
琴平神社由緒

御祭神 金山彦命(カナヤマヒコノミコト)
    大物主命(オオモノヌシノミコト)
由緒
 当神社は、小田原北条家に属せし、橋本伊賀守がその守護神として奉斎し、正親町天王の御代天正四年(室町時代)に創建された神社と言われている。
天徳寺の持神社であった琴平神社が、明治政府の神仏分離令政策に基づき、お寺より離れて、神社として祭祀を行う事と成った。
大正十二年九月の関東大震災で総欅権現造りの社殿を始め、社務所・石鳥居・六十九段の石段等が倒壊したが、昭和三年の昭和天皇御大典を記念して、社殿・社務所を再建し、更に昭和六年に木造鋼板張の鳥居及び堅石造りの石段をも復活させて、旧来の神社の姿に蘇った。
その御神徳は顕著にして、本牧・根岸の地元は基より、遠く房総方面からも参拝者が有り、特に漁業関係者の信仰が厚かった。
しかし乍ら、昭和二十年五月二十九日の横浜大空襲に依り、社殿を含む一切の建物、工作物が消失し、更には終戦後、進駐軍が境内地を含む附近一帯を接収した為に、神社の再建が出来ず、仮に中区西之谷に鎮座する北方皇太神宮に、奉斎して祭祀を行っていた。
平成元年に接収解除に伴う横浜市の区画整理事業も終了し、戦前の鎮座地(中区本牧字天徳寺708番地)が山頂公園計画地の内に含まれている為、その近くの現在地に換地され、平成三年五月に四十五年ぶりに、社殿・社務所等を再建して、仮鎮座地の北方皇太神宮より遷座し現在に至っている。
一、例祭日  春の大祭  五月十日
       秋の大祭  十月十日
一、鎮座地  横浜市中区和田山一番地の五
雑記  根岸線山手駅の東1.6km、本牧山頂公園の北東端にある。

 戦前の地図を見ると東400mには海岸線がある。戦後は山裾までの平地に米軍住宅をが平地に造成されてゐる(昭和53年発行の国土地理院地図より)。現在の地図を見比べると、山裾部分が削られ、その崖上に造られた駐車場の辺りが旧社地だったと思はれる。海も遠くなった。

 天徳寺は当社の右手。接収を免れてゐる。



inserted by FC2 system