ホーム神奈川県横浜市 > 戸塚区

上俣野神社 (横浜市戸塚区俣野町)

参拝日 令和4年2月25日(金)
作成日 令和4年11月19日(土)
追記日 令和6年2月9日(金)
よみ  かみまたの じんじゃ
概要  当社(上俣野神社)は横浜市戸塚区俣野町に鎮座する。欽明天皇御宇(539〜571)の創立と伝へて「欽明天王社」と称したが、明治になり現社名に改めた。  
所在地  横浜市戸塚区俣野町769
  (35度22分59.88秒 139度29分31.29秒)
地図:地理院地図(ズームレベル15)
   マピオン(ズームレベル15)  
地図  参拝当時の地図です。最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
    
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 上俣野神社
祭神  須佐之男命 (すさのおのみこと)
 欽明天皇 (きんめいてんのう)
由緒   境内に由緒等の掲示はなかった。

 『神奈川県神社誌』(昭和57年)には次の様に載ってゐる(1)
古くより欽明天皇御宇の創立と伝えて「欽明天王社」と称したが、明治維新の際現社名に改めた。安政三年社殿を再建、明治六年村社に列した。現社殿は同二十二年の改築にかかる。
 神奈川県神社庁webでは、上記に加えて「平成16年銅板葺に葺替る。」とある。
 欽明天皇は、第29代天皇で在位は539年12月〜571年5月、父は継体天皇。

 『新編相模国風土記稿』(天保12年(1841)完成)には次の様に載ってゐる(2)
欽明天王社 村ノ鎮守トス。村持。
雑記   最寄駅は小田急電鉄江ノ島線六会日大前駅で、当社から西(271度)へ1.9kmの所にある。

 社殿の向拝に掲げられた額には「俣㙒神社」、社務所(?)には「俣野神社 正友会館」と額が掲げられてゐる。

 新編相模国風土記稿の東俣野村の条には「欽明天王社」がある。「古は当村(東俣野村)及上俣野西俣野ノ三村ヲ総テ俣野郷ト闔称シ」とあり、上俣野神社とつながりがあったのかも知れないと思はされる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 写真1 拡大 (1280×960)


写真2 写真2 拡大 (1280×960)
 参道
 右に「俣野神社 正友会館」
 社殿に向って右前に鐘楼があるが、鐘は無い。

写真3 写真3 拡大 (1280×960)
 灯籠一対があり、天明の文字が読取れる

写真4 写真4 拡大 (1280×960)
 社殿(覆屋)内の御本殿 正面
 至る所に彫刻が施されてゐる。

写真5 写真5 拡大 (1280×960)
 御本殿 斜め前から撮影

写真6 写真6 拡大 (2560×787)
 部分拡大
 より高い解像度で見たいと思うほど

写真7 写真7 拡大 (1280×960)
 鳥居が見える
 鐘楼には鐘は架かってゐない

写真8 写真8 拡大 (1280×960)
 社殿前から鳥居方を望む
 (鳥居は見えない)


出典・脚注
  1. 『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.86
  2. 『新編相模国風土記稿』 巻之百四 上俣野村の条 (同書は天保12年(1841)完成。鳥跡蟹行社刊(明17-21)の活字翻刻本を引用。漢字は現在当用の字体に置換へた)

改訂記録
  • 令和06.02.09 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。神社庁web神社情報のリンク修正。概要欄作成と記入。

文頭へ移動

inserted by FC2 system