神社訪問記HP神奈川県横浜市 > 鶴見区

矢向日枝神社 (横浜市 鶴見区 矢向)

参拝日 平成29年11月29日(水)
作成日 平成31年1月1日(火)
追記日 令和6年4月9日(火)
よみ  ひえじんじゃ  
所在地  横浜市鶴見区矢向4-16-2 (北緯35度32分3.19秒 東経139度40分31.38秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 日枝神社
祭 神  大山咋命 ( おおやまくいのみこと )
 天御中主神 ( あめのみなかぬしのかみ )
 豊受比売命 ( とようけひめのみこと )
由 緒  境内の石碑には次のやうにある。
 日枝神社御由緒

鎮座地 横浜市鶴見区矢向四-十六-八
御祭神
 主祭神 大山咋命(神)
  大見國(滋賀県)の比叡山に鎮まりまして地主神といわれ、建速須佐之男命の御孫にあたり大年神の御子神であり、またの名を山末之大主神と申し、山・水を司どり大地を支配し万物の生長発展・産業万般の生成化育を守護する神。

社に御一緒に鎮まります神々
 天御中主神、天津神七柱、國津神五柱、豊受比賣命
例大祭 八月吉日(旧時六月十四・十五日)

御由緒概要
 当神社は滋賀県大津の日吉神社の御分霊を勧請したもので、山王大権現、山王社等と称され、寛永十五年の創立と云い古えは矢向村、市場村、江ヶ崎村、塚越村、古川村、下平間村、上平間村、の七ケ村の鎮守であつた。元別当寺だった同所の量願寺に存している棟札に依ると、寛永十五年、寛文三年、享保十年、天明二年、文化七年等の各年代に造立が行われ各時代に亘つて七ケ村の造立する處とされていたが天保の末に至っては各村は分離し、当神社は矢向一村の鎮守となったのである。その後、徳川氏に至って若干の社地を寄進せられて神田耕地と称する所があったと云われるがこれが当神社の領地であったらしい。
 往事鶴見川、六郷川の氾濫で度々社殿は破損した事もあったが天保十四年に再建し、明治六年村社に列せられ山王社を改めて日枝神社と改称し、同四十二年十二月一日無格社十二柱神、神明社、稲荷社の三社を併合の上大正十一年十月六日、新鮮幣帛料供進社(国又は市町村から産物を献納する)に指定された。
 その後、昭和二十一年八月に宗教法人となり、昭和三十二年八月に氏子崇敬者の赤誠によって御社殿の改修が行われ今日に至っている。

社宝 勝 海舟揮毫の扁額 一面
   御神輿  一基 文化七年(1810)作 百八十四年前
文化財 土師流郷(ママ)神楽 (宮司家伝来の土師の舞・横浜市認定無形文化財)
日枝神社旧御由緒史より宮司転記
平成六年五月八日
 「明治42年12月1日無格社十二柱、神明社、稲荷社の3社を併合」したとある稲荷社は、風土記稿に載るどの稲荷かは判らない。


 新編武蔵風土記稿には次のやうに載ってゐる(1)
山王社 (村ノ東ヘヨリテアリ六尺四方ノ社ニテ覆屋ヲ造レリ前ニ拝殿アリ三間ニ三間半語リ伝ヘニ往古ハ社領三千貫文ノ地アリテ近郷市場江ケ崎塚越古川平間等ノマテナヘテ当社ヲ鎮守トセシト此説モシ実ナランニハ昔ハコトニ大社ニシテ最古キ宮柱ナルヘシサレト此事タタ云伝フルノミニテ今聊蹤跡ナキトキハ恐クハウキタル説ナルヘシ或云村内神田ト云小名ハ当社領ノ遺名ナラントサモアリシニヤ最願寺持)
 末社天神稲荷合社 (本社ニ向テ右ノ方ニアリ)
十二天社 (村ノ南ニヨリテアリ上ニ覆屋ヲタツ村内正楽寺モチ)
伊勢宮 (村ノ西北江ケ崎村ノ境ニアリ小祠ナレト社地ノメクリ二囲余ノ古松アルヲ以見レハ古キ鎮座ト見エタリ)
稲荷社 (村ノ中程ニアリ小祠良忠寺持)
稲荷社 (村ノ西方ニアリ小祠百姓持)
雑 記  南武線尻手駅から北北西へ0.3km、川崎駅から西へ1.2kmの所にある。川崎市幸区との境まで100m余と市境に近い。

 境内社に石製祠の十二天大神・天照皇大神宮、石碑の浅間大神、木造小祠の複数の稲荷社があった。

 当地は、江戸時代は川崎領矢向村で、明治11年橘樹郡矢向村、明治22年周辺の村と合併し橘樹郡町田村、大正12年町制施行で潮田町、大正14年鶴見町に編入、昭和2年横浜市に編入、区政施行で鶴見区となってゐる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1


写真2


写真3


写真4  平成二十八年の御造営(本殿改修並びに拝殿新築)の白木と彫刻の色が対照


写真5  拝殿内に掛る勝海舟(本名 勝安芳かつ やすよし)書の扁額


御朱印


出典・脚注
  1. 『新編武蔵風土記稿』 巻之七十二 矢向村の条 (同書は文政13年(1830)成立。明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)

改訂記録
  • 令和06.04.09 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。 神社庁web神社情報のリンク修正。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system