ホーム(都道府県の選択)富山県の神社にもどる

高岡関野神社(富山県高岡市末広町)

作成日 平成28年1月11日
よみ  せきのじんじゃ
参拝日  平成26年11月21日(金)
所在地  高岡市末広町9-56 (北緯36度44分36.75秒 東経137度0分41.32秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI
HP  ウィキペディア:高岡関野神社
祭神  天照皇大神
 國常立尊
 伊弉冉尊
 稲荷大神
 菅原道真命
 前田利長命
由緒  式内社、県社
  Wikpediaの記述を要約すると:江戸時代までは加久彌神社(神明社)、関野神社(熊野社)、高岡神社(稲荷社)の3社で、あわせて関野三社と呼ばれてゐた。 文化3年(1806)加久彌神社、関野神社、高岡神社が現在地に遷座し、同一の境内で祀られるやうになった。 明治に入り、加久彌神社は関野神社に合祀され、大正8年、関野神社に高岡神社を合祀し、県社高岡関野神社となった。
雑記  JR高岡駅から北西へ400mのところにある。
 高岡は、加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町として発展した。前田利長は、関野神社の祭神となってゐる。

 一泊二日で富山県高岡市・氷見市・射水市・富山市の22社を訪れた。 
 昭和のころ、高岡市には仕事で訪れたことがあり、同じホテルに何回か宿泊したことがあった。あるとき、電話したところホテルはやめたとのこと。 残念だった。そこは朝食が美味しかった。特別な料理では無かったがご飯が美味かったから、さう感じたのだらうか。その頃は、米原経由、或は名古屋から特急しらさぎ を利用してゐた。
 さて、今回は、北陸新幹線が延伸開業がちかづき、ほくほく線の特急が廃止になるので今のうちに乗っておかうと、 雨天が多くなる前の、この時期にでかけた。もっとも、朝が早かったことで、ほくほく線内では、うとうとし、さらに席が通路側だったので車窓を殆ど見られなかった。 いつ160km/h運転されてゐたのかも判らないままだった。 揺れが少なく安定した走行といふことになるが、期待はずれだった。帰路は、ほくほく線内は暗くて、これも感慨無し。
 ジェットコースターのやうにスリルがあってはならないのだから、当然か。
 また、高岡駅前からは路面電車が走ってゐる。かつては、どこへ行くのだらうと思ひつつも、時間が無く乗る機会が無かった。今回は、 一日フリー切符をつかって全線乗車してきた。
 今度は全線新幹線をつかって訪れたいものだ。


本殿

拝殿の扁額


inserted by FC2 system