ホーム(都道府県の選択)山梨県の神社にもどる

山梨岡神社(山梨県笛吹市春日居町)

作成日 平成22年5月30日
追記日 ────────
よみ  やまなしおかじんじゃ
所在地  笛吹市春日居町鎮目1096(北緯35度39分52秒、東経138度38分20秒)
HP  ─
祭神 大山祇神(おおやまつみのかみ)  
高*神(たかおかみのかみ)  
別雷神(わけいかずちのかみ)
由緒 春日居町設置の案内板によると
名所案内
山梨岡神社の由来
鎮座地 春日居町大字鎮目字宮の前一六九六番地
由緒 延喜式神名帳に載る古社で、旧社格は郷社である。人皇十代宗神天皇のとき、国内に 疫病が流行し災害も多い故、勅命により御室(みむろ)山頂に創祀され、その後、成務天皇の 御代に麓の梨樹を伐り拓いて神戸を遷し「甲斐ケ根・山梨岡神社」と号したのである。「やまなし」 の語源発祥の地であり、大字「しずめ」の地名も往古軍団が屯した名残である。
祭神 大山祇命、別雷神、高*神
祭日 四月四日、五日 摂社吾妻屋宮の御神体を迎え、虫加持、太々神楽の執行、御輿の渡御があり 盛大に行われる。
文化財 (一)本殿(付棟札)……国指定重要文化財(中略)
(二)太々神楽(二十四種類) 県指定無形文化財
(三)*(キ)の神(雷、魔除の守護神) 町指定文化財(民俗)
(四)ふじ   町指定天然記念物
(五)社宝   武田信玄公社参状、禁制、山争論裁許状、御朱印状(写) その他
尚神社を中心に裏山一帯は歴史景観保全地区として県指定
古歌 (略)
春  日  居 町
春日居町観光協会
参拝日 平成21年8月21日(金)
雑記  当日は、人がゐなく静かであった。境内か隣接してか弓道場があり一人稽古されてゐる方が ゐたのみだった。
 由緒による崇神天皇の代といふと崩御は紀元前29年とされてゐるから、実際には三世紀から四世紀の 在位としても、相当な古社だ。古代史の謎の部分になるが、出雲の神と創祀のいきさつと関はりがありさうでは興味深い。 (大国主命が天津神に国譲りする条件に出雲の神を祀ることとなったとする説がある。山梨岡神社の由緒にある疫病に 際して、崇神天皇は三輪の大神大物主命を祀るやうにとの神託を受けてゐる。山梨岡神社の祭神は、 大物主命ではないけれど大山祇命となれば、創祀の時期や三輪山と思わせる三室山を考へ合せると関係を 否定しきれないと思ふ)


平成21年8月21日撮影

平成21年8月21日撮影

平成21年8月21日撮影
本殿


inserted by FC2 system