神社訪問記HP滋賀県 > 大津市

建部大社(滋賀県大津市神領)

  
参拝日 令和2年12月10日(木)
作成日 令和3年7月17日(土)
改訂日 令和6年3月3日(日)
 
よみ  たけべ たいしゃ  
所在地  大津市神領1
 (34度58分25.17秒 135度54分48.60秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。(最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  滋賀県神社庁 神社詳細 建部大社
 Wikipedia:建部大社
 当社HP
祭神  本殿 日本武尊 (やまとたけるのみこと)
 相殿 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
  又は 玉明玉命 (あめのあかるたまのみこと)
 権殿 大己貴命 (おおなむちのみこと)
由緒  別表神社 元 官幣大社 近江国一之宮 式内社(名神大)

 社頭の掲示には次の様にある。
近江一之宮
 建部大社
御祭神
 本殿 日本武尊
  相殿 玉明玉命
 権殿 大己貴命
由緒

当社は近江国一の宮と称えられ景行天皇四十六年(西暦361)四月神埼郡建部郷千種嶽に、日本武尊の御神灵を建部大神としてお祀りしたのが創りである。
天武天皇白鳳四年(675)四月に近江国府のあった瀬田の地にお遷し、此の国の守護神として仰ぎ奉られる様になった。天平勝宝七年(755)には、孝徳天皇の詔により大和一の宮大神神社から大己貴命を勧請し権殿に奉斎せられ現在に至っている。
例大祭 四月十五日
船幸祭 八月十七日

  註 灵:霊の異体字

 参拝時に頂いた栞には次の様にある。
御由緒【官幣大社】
景行天皇四十六年神勅により、日本武尊の御妃 布多遅比売命 が神崎郡建部の郷に、日本武尊の神霊を奉斎されたのが当社の始まりとされています。
その後、天武天皇(白鳳四年)今から凡そ一三00年前に近江国府の所在地であった瀬田の地に遷し祀られ近江国の一之宮と定められました。歴朝をはじめ武門武将からの御尊信篤く、なかでも平家に捕われた源頼朝公が伊豆へと向かう途中、当社に立ち寄り源氏再興を祈願されたと伝わります。以来、出世開運・除災厄除の神と崇敬される所以です。
雑記  京阪石山坂本線唐橋前駅から東へ0.9kmのところにある。

 境内は樹木が多い。祈祷所(拝殿)の前にさへ三本杉があるくらいだし、参道の両脇に大きな松があった。

 本殿・権殿の背後には見事な菊花石がおかれてゐた。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

社号標と一の鳥居

社号標には「近江國一之宮 建部大社」とある。50mほど手前(西方向)には「官幣大社建部神社」と刻まれた社号標が建ってゐる。
写真2
写真2 拡大 (1280×960)

参道。この先の左手に二之鳥居・社殿がある。
写真3
写真3 拡大 (1280×960)

二之鳥居
写真4
写真4 拡大 (1280×960)

神門
写真5
写真5 拡大 (1280×960)

三本杉と祈祷所(拝殿)
写真6
写真6 拡大 (1280×960)

本殿と権殿
写真7
写真7 拡大 (1280×960)

祈祷所(拝殿)に向って左手にある。

写真手前から、
・蔵人頭神社(末社) 七掬脛命、料理の神。祭神は久米氏の遠祖。
・行事神社(末社)  吉備臣武彦・大伴連武日。祭神は、日本武尊の家臣
・大政所神社(摂社) 播磨稲日大郎姫命。祭神は、景行天皇皇后で、日本武尊の母
・聖宮神社(摂社)  景行天皇(第十二代)。日本武尊の父
(1)
写真8
写真8 拡大 (1280×960)

祈祷所(拝殿)に向って右手にある

写真手前から、
・箭取神社(末社)  石占横立・尾張田子之稲置・乳近之稲置。祭神は日本武尊の家臣
・弓取神社(末社)  弟彦公。祭神は日本武尊の家臣
・若宮神社(摂社)  建部稲依別命。祭神は日本武尊の子
・藤宮神社(摂社)  布多遅比売命。祭神は、日本武尊の妃
写真9
写真9 拡大 (1280×960)

境内の様子(社殿に向って右斜めから撮影)

写真中央の石鳥居は大野神社のもの。大野神社は、当社鎮座以前から祀られてゐたといふ。狛犬の口にはマスクが掛けられてゐた。
御朱印
御朱印 拡大 (647×960)


出典・脚注
  1. 令和3年7月17日閲覧 Wikipedia:建部大社 

改訂記録
  • 令和06.03.03 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。白地図の誤記修正(誤:東西290km×南北270km 正:東西59km 南北55km)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system