ホーム(都道府県の選択)京都府の神社にもどる

錦天満宮(京都府京都市中京区)

作成日 平成22年1月11日
追記日 ────────
よみ  にしきてんまんぐう
所在地  京都市中京区新京極通四条上る中之町537 (北緯35度0分18秒、東経135度46分3秒)
HP  ─
祭神  菅原道真公(すがわらみちざねこう)
由緒  創建は、長保5年(1003年)。「錦天満宮略史」によると「当天満宮は十世紀初期、御所と加茂川のほぼ中間にあった 道真公生家菅原院(菅原是善郎)に創建された。(中略) 九九九年一条天皇長保年中菅原院を源融公の旧邸六条河原院に移し、(中略) 「天満宮」と称した。(中略)天正年間、豊臣秀吉は(中略)洛中の社寺を東京極に集めた。この時、時宗六条道場であった歓喜寺は 錦小路の同じく四条道場であった金蓮寺敷地に移し、天満宮は以後「錦天満宮」と称され(後略)。」
境内社 塩竈神社、日之出稲荷神社、白太夫神社
七社之宮 八幡神社、竈神社、市杵島神社、熊野神社、恵比寿神社、事比良神社、床浦神社
参拝日 平成21年3月14日(土)
雑記  大人になって初めての京都旅行だった。滞在二日半で訪れたのは、錦天満宮、平安神宮八坂神社、 (境内社悪王子社)、わら神社平野神社北野天満宮八神社吉田神社の八社。

 夜行バスで早朝に京都駅に着いた。悪天候の中を走行してきたが、京都でも雨。寒い。朝食を済ませ、雨でも差し支えないからと 博物館へ向かったが、バス停を降りると、閉館。運悪し。駅に戻り、では錦市場をぶらりと散歩しようと出直し。屋根があるからね。
 御朱印は墨をすって書いてくれました。


平成21年3月14日撮影

平成21年3月14日撮影


inserted by FC2 system