神社訪問記HP京都府 > 京都市

伏見稲荷大社 (京都市伏見区)

 
参拝日 令和2年10月28日(水)
作成日 令和3年3月13日(土)
改訂日 令和6年3月6日(水)
 
よみ  ふしみいなり たいしゃ  
所在地  京都府京都市伏見区深草藪之内町68
  (34度58分1.70秒 135度46分22.30秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    いつもNAVI(ズームレベル13)  
地図  参拝当時の地図です。(最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 2.0km×南北 1.2km の範囲の地図です
・東西 2.0 km × 南北 1.2 km、
印:本殿の位置
・上図は原寸大を80%に縮小表示
HP等 ・Wikipedia:伏見稲荷大社
・当社HP
祭神  稲荷大神

本殿には、下社・中社・上社 ならびに摂社である田中社・四大神の五社が一宇相殿に奉祀されている。これら五柱のご祭神名は、稲荷大神の広大なるご神徳の神名化されたもの。
 田中社:田中大神
 中社 :佐田彦大神
 下社 :宇迦之御魂大神
 上社 :大宮能売大神
 四大神:四大神
 (当社HPより、一部を略して引用)
由緒  単立神社、元 官幣大社
 創建  和銅年間(708-715年)
 例祭  5月3日
 御神体 稲荷山(神体山)
 (由緒は、当社HPや、Wikipediaで容易に知れるので略した)
雑記  奈良線稲荷駅から東へ0.2km余のところに本殿がある。

 写真で見る伏見稲荷大社は、千本鳥居が殊の他多く取上げられ、目にする機会が多い。今回初めて訪れ、その広さと碑を初めとした様々な奉納物の多さには参った。本殿から稲荷山山頂まで直線だと1.2km程だが道程は倍、比高190mを登る。一の鳥居をくぐり、同社を後にするまで3時間を要した。東丸神社・伏見神宝神社にも立寄ったとは云へ、山中、鳥居のある所では名前を確認し、地図上での位置確認し、大雑把に眺めるた。碑文を読みはしなかったし、写真も殆ど撮らなかったのに。
 疲れたので、途中、「ひやしあめ」を頂きながら一休みもした(ひやしあめ は初めて飲んだ)。
 登拝の御朱印は、時間切れで頂けなかった。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1 一の鳥居
写真1 拡大 (1280×960)

一の鳥居

写真2 内拝殿
写真2 拡大 (1280×960)

内拝殿

写真3 御本殿
写真3 拡大 (1280×960)

御本殿

写真4
写真4 拡大 (1280×960)

奥社奉拝所(側面)

人が屯してゐるのは「おもかる石」を試さうと云ふ人達。

写真5 千本鳥居
写真5 拡大 (1280×960)

千本鳥居

実際には一万本あるらしい。知った名前の人物や会社の名がいくつもあった。

写真6 一ノ峰(上之社神蹟)
写真6 拡大 (1280×960)

一ノ峰(上之社神蹟)。祭神は、末広大神。

写真7一ノ峰の碑
写真7 拡大 (1280×960)

一ノ峰の碑

御朱印
御朱印 拡大 (446×640)

御朱印(奥社奉拝所)
御朱印(奥社奉拝所) 拡大 (463×640)


出典・脚注
  1.  ─

改訂記録
  • 令和06.03.06 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 地図附記の東西・南北距離の誤り修正(誤:東西290km×南北270km → 正:東西59km 南北55km、 誤:東西 1.13 km×南北 0.94 km → 正:東西 2.0 km × 南北 1.2 km)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system