神社訪問記HP島根県 > 松江市

松江護國神社(島根県松江市殿町)

参拝日 平成29年6月8日(木)
作成日 平成30年1月6日(土)
追記日 令和6年4月20日(土)
よみ  まつえごこくじんじゃ  
所在地  松江市殿町1-15 (北緯35度28分36.15秒 東経133度2分58.58秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.88 km、
印:本殿の位置
HP等  Wikipedia:松江護國神社
祭 神  出雲、隠岐出身の軍人、軍属 二萬三千柱の神霊
由 緒  別表神社
 境内に掲示があり、次のやうに記されてゐた。
由緒
 松江市殿町城山鎮座
  松江護國神社
一、御祭神
○○ 明治戊申の役より大東亜戦争に至る数次の戦役事変にあたり、祖国平和の為に尊い生命を捧げられた出雲、隠岐出身の軍人、軍属二萬三千柱の神霊を奉祀
一、御創建
昭和十三年十月十五日松江招魂社として、此の城山の地に御創建せられ、昭和十四年四月一日官制に依り松江護國神社と改称し、神饌幣帛料供進神社に指定せらる、終戦時神社行政の変動に伴い一時社名を島根神社と変更するも昭和二十八年十二月九日再び松江護國神社と復称し、今日に至る
一、御祭典
大祭日、十月二十二日、二十三日
 毎日命日祭、其の他恒例の諸祭儀及び慰霊祭
一、皇室の御参拝
天皇陛下、皇后陛下御参拝 昭和四十年五月十日
常陸宮同妃両殿下御参拝 昭和四十四年八月五日
一、主要建造物及境内地
 社殿  35坪 神明造 総檜 銅板葺
 社務所 34坪
 参集殿 52坪
 銅像  母の像 壱基 青銅製
 境内地 2329坪
雑 記  松江城の北北西100m程のところにある。山陰線松江駅からは西北西へ1.8kmのところである。

 宿泊したホテルは、一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅に近いところで、当社までは1.3kmほどと、少々距離があった。ツアーバスの出発前に汗を流し朝食をとれるよう、5:30から7:00までに、当社と松江神社を訪ねて帰ってくる計画。厚木より日の出は遅いはずだが、5時過ぎはすっかり明るい(調べたら、日の出は4:52、横浜は4:26)。なお、当社に着いたのは6:00頃、滞在は僅か10分余。

碑がいくつかある。
・石碑:松江歩兵第142聯隊 比島戦没者慰霊之碑 平成十年四月建之 比島142会
・飛翔の樹と石碑:陸軍少年飛行兵の顕彰と平和祈念の植樹した旨、昭和五十七年五月五日 島根少飛会
・満蒙開拓者少年義勇軍 拓碑 拓友三百余柱を想ひ、三十三年に当り雄魂を讃へる旨、昭和五十二年十月 満蒙開拓青少年義勇軍島根県拓友会連合会
 それらの写真は、 愛国顕彰ホームページ松江護國神社にあるので略した。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1  社号標は昭和十四年四月二十二日建之 島根県知事森部隆謹書


写真2  鳥居は、昭和十三年の建設



写真3  拝殿


写真4  拝殿と御本殿


出典・脚注
  1.  ─

改訂記録
  • 令和06.04.20 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system