神社訪問記HP北海道空知管内 > 滝川市

滝川神社 (北海道〈空知〉滝川市一の坂)

参拝日 平成30年9月2日(日)
作成日 令和元年8月25日(日)
追記日 令和6年4月2日(火)
よみ  たきかわじんじゃ  
所在地  〈空知管内〉滝川市一の坂東一丁目 (北緯43度33分50.99秒 東経141度54分47.50秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  北海道神社庁 北海道の神社 滝川神社
祭 神  天照大御神(あまてらすおおみかみ)
由 緒  元 県社
 北海道神社庁 北海道の神社 滝川神社 には次のやうにある。
明治23年7月、屯田兵440戸が移住して神霊遥拝所を建設した(滝川神社の前身となる)。開拓守護の神とし二の坂丘上に祀る。明治28年8月、本殿を二の坂に建立して滝川神社と称した。明治36年2月、滝川神社を一の坂に建立する、他2社をこれに合祀する。明治39年、伊勢神宮よりご神霊をお迎えする。明治40年、本殿の改築を行う。同年8月23日遷座祭を執行する。大正7年、村社となる。大正15年8月、ご社殿のご造営を行う。昭和3年1月19日、郷社になる。昭和11年8月27日、県社になる。昭和49年、本殿の改修、境内地の整備を行う。平成3年、社務所改築、境内地の整備を行う。

 社頭の掲示には次のやうにある。(一部判読不可)
瀧川神社

所在  滝川市一の坂町三、六番地
祭神  天照皇大神
例大祭 八月二十三日
春期祭 六月十日
本殿  弐拾弐坪
境内  弐阡五百坪
末社  稲荷社

由緒

明治二十二年瀧川屯田兵四百四拾戸の○○するに同年遙拝所を二の坂に建立し一般人移住続いて行はれ神社を創立し同三十九年○現在地に移転す
大正十三年現社殿を造営し昭和四十九年氏子中の浄財にて総工費四阡万円を要して増改築を行い例大祭を期し遷座祭を執行する
雑 記  函館本線滝川駅から北西へ1.0kmのところにある。

 二の坂の旧地は現在地から北へ2km程の国道12号線と函館本線の間あたりになる。
 当社に着いたのは、18時に近くなって薄暗くなり始めてゐた。日中なら御朱印をいただけたのだらうが、この時間では無理。いくつもの碑を見てゐる内、写真撮影にも支障が出てきて、ここが潮時と、駅近くの旅館へ向った。

 碑には次の物があった。
  • 忠魂碑 大正三年九月五日建之
  • 瀧川屯田移住記念碑 男爵永山武敏(*)書 大正十四年 碑誌「瀧川兵村開創記念碑銘」と題し漢文で400文字近い文と、出身県別に氏名が刻まれてゐる
  • 寄附之標 樋口覚治 田一町六反余(大正六年)・金参百円(大正十一年)・境内地壱百弐拾参坪(昭和十一年)・他
  • 顕彰塔 滝川町遺族会 昭和三十年八月十五日 碑背には「御霊に捧ぐ」と題して300字ほどの言葉がある。平成元年修復と戦没者名の追刻
  • 消防顕彰碑 北海道知事 町村金五書 滝川市消防顕彰碑建立発起人会 昭和四十一年 碑背に「消防人をたたえる」と題した文が刻まれてゐる
  • 滝川市政功労者慰霊之碑 参議院議員 町村金五書 昭和五十七年
  • 魚鳥菜供養之碑・包丁塚 (社)北海道全調理師会滝川支部 平成十四年
 (*) 永山武敏は、開拓神社の祭神ともなってゐる永山武四郎の長男、陸軍歩兵大佐、貴族院男爵議員、明治四年生れ、昭和13年没

 狛犬には、「文久三年六月三日香川県三豊郡和田村ニ生ル明治廿五年渡道爾来当町ニ居住シ多年志ス所アリ茲ニ敬神ノ意ヲ表シ謹テ奉献ス 大正六歳丁巳晩春」と刻まれてゐる。
 社頭の社号標には「北海道知事 町村金五」とある。昭和五年に奉納されたものを昭和三十五年に改修してゐる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1


写真2


写真3  工事中だった


写真4  境内社 稲荷社


写真5


出典・脚注

改訂記録
  • 令和06.04.02 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system