神社訪問記HP神奈川県川崎市

久本神社(神奈川県川崎市高津区久本)

参拝日 平成29年6月2日(金)
作成日 平成29年12月23日(土)
追記日 令和6年4月21日(日)
よみ  ひさもとじんじゃ  
所在地  川崎市高津区久本1-16-13 (北緯35度35分47.19秒 東経139度36分44.47秒)
 地図:地理院地図  いつもNAVI  
地 図  参拝当時の地図です。 (最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 久本神社
祭 神  天照大神 ( あまてらすおおみかみ )
由 緒  境内に由緒の掲示は無かつた。
 新編相模国風土記稿(1)には次のやうに載つてゐる。
八幡社(村ノ中央ヨリ艮ノ方ニアリ 社一間半ニ二間 拝殿二間ニ三間 南ニ向フ 社前ニ鳥居ヲ建 柱間七尺 例祭九月十一日)
 末社弁天社(木社ニ向テ左ニアリ)
杉山社(村ノ艮ノ方丘上ニアリ 龍台寺ノ持)
杉山社(村ノ南ノ方ニアリ 是モ龍台寺ノ持ナリ 神体ハ十一面観音像一尺許ナルヲ安ス 是モ丘上にアリ)
神明社(村ノ中央丘上ニアリ 龍台寺持)

 神奈川神社庁Webページの神社詳細によると、
神社の創立年代は不詳。
 古来神仏習合により久本村には杉山社二社、神明社、八幡社の四社が竜台寺持ちで存在したが、明治六年神仏分離により、以上の四社を合祀し、社名を久本神社と改め、祭神を天照大神とした。
 現社殿は昭和二十九年建築されたものである。

 本務社の溝口神社HP内(2)から一部を引用すると、
現在の久本神社の裏山の山頂には神明社が、薬医門公園の裏手、馬坂の上には杉山神社上社が、龍台寺裏手には杉山神社下社が、現在のパークシティマンションの辺りに八幡社がありました。
 明治6年に全ての神社を神明社に合祀し、社殿を山頂から麓へ遷し、名を久本神社と改めました。
とある。
雑 記  南武線武蔵溝ノ口駅から南へ0.3kmのところにある。

 社殿を見た感じでは、新築後、数年のやうに思へたが、「久本神社新築社殿落成記念碑 昭和五十九年十月吉日建之」があり、三十余年を経てゐる。

 合祀された四社の位置はどこかと、地図を見ながら当りを付けようと思つたが、なかなか判らない。風土記稿は、村の中心からの方向を記してゐるが、中心とそこからの距離が判らないので見当の付けようが無かつた。溝口神社の記載(2)を頼りにすると、八幡神社があったパークシティマンション(パークシティ溝の口)は当社から東北東ないし北東へ0.4km程のところ。薬医門公園は、当社から北北西へ100m余の所にある。龍台寺は当社から南へ約400mの所にある。
 これで大体の位置が判つた。村中心は、当社から西北西へ150m位のところと見られる。

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)

写真1  鳥居には「明治三十九年九月吉日氏子中 日露戦役記念従軍者建之 従軍者(氏名略) 旧「鳥居」 自動車事故により倒壊破損した為め旧字を冩し再現す 昭和五十八年九月吉日」とある。


写真2





写真3


写真4  彫刻の拡大写真


御朱印は溝口神社で頂いた


出典・脚注
  1. 新編武蔵国風土記稿 巻之六十二 久本村 の条(文政13年(1830)成立の書、明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)
  2. 平成29年12月17日閲覧 溝口神社HP内 兼務社 久本神社

改訂記録
  • 令和06.04.21 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。 写真に番号を附した。 神社庁web神社情報のリンク修正。

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)
inserted by FC2 system